目指したイラストとの比較とポイント。

外ハネ髪やアホ毛はランナーやパテで造形。おさげはWISMスカウトの物を使用。バイザーはガンキャノンディテクターの頭部。
ボルテックスガンは背部にたたむ解釈。

最重要の横乳。バーゼの構造上接着後ツライチにし、肌色で統一した後スーツ部分をマスキング。

6 21

ガンキャノンはガンダムの可愛い枠のはず(錯乱
劇場版だと2機出てきてさらにかわいい(なんか丸い

2 9

かわいいガンキャノンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

105 171

今日は半休というか4/3休して濃厚なインド体験ことRRRの初日行ってきた!!全編に渡ってそうはならんやろって気持ちにそうなったっていいんだよインドなんだから!!!って言い続ける激アツムービーだった。異次元無茶苦茶アクションが染みる!特に人力ガンキャノンが最高でした

2 3

酸素<「こんな石ころひとつ、
ユニコーンガンダムで押し出してやる!」
■参加機体
ジェガン ×100機
ギラドーガ×84機
ガンキャノン ×8機
■サイコフレーム稼働率 43%
結果→「アクシズは地球を離れていきます!」


https://t.co/f84h7jP87i

0 0

あとこの発進姿勢できるガンキャノンMGでください

0 2

《RCX-76 ガンキャノン最初期型 ロールアウト1号機》(THE ORIGIN)テム・レイ博士を責任者としてアナハイム・エレクトロニクスが開発した、連邦軍の人型機動兵器。火砲主体の兵器として開発されており、機動性や近接戦闘能力は同時期のジオン製MSに劣っている。

4 6

Fusion360製RX-77ガンキャノン。
ひととおり部品がそろったのだ🫣
あとはクリアランスの調整と、干渉の再チェックやな。まだこのポーズやとバズーカと腕が重なっとる😅再来週はじてんしゃ旅行なので、週末の連休にどうたいボディの試作を印刷したいな~🙄

37 264

ガウの機上に着地したガンダムとガンキャノンは交戦を開始。ガンダムがラダーを力任せに破壊する一方、ガンキャノンは超至近距離からの砲撃で主砲を破壊。なおこの時、公国軍には出撃可能なドップがなく、機上の敵機を攻撃することが困難だった模様です。

8 49

まずはガウよりも上空に位置していたホワイトベースからガンダムとガンキャノンが飛び降りたわけですが。このシーン、『08小隊』の空挺作戦を思い出しました。『08小隊』でも交戦したのはガウでした。製作現場ではこのシーンを意識していたんでしょうかね。

5 43

配色が酷似してるので、こねこみみさんガンキャノン説を提唱したい

2 5

ククルスドアンのガンキャノンのプラモデルも発売になるようですが私は…アニメジ・オリジンはMSが安彦良和さんの作画と別物だったため視聴しなかったくらい好みが頑ななので…いつかこちらが立体化されるのを願っております。今はツールも揃っているので自分でどんどん手を動かすべきですね。

0 3

バイファムのバランスが話題になっていますが
やっぱり今のスタッフに、おそらくその人が生まれてない頃の絵を
立体化させるのは無理がある

のかと思ったらドアン版ガンキャノンつまり今の絵を
立体化させてもやっぱり上半身が小さくて脚が太すぎるので

単に立体化がヘタクソということで。 https://t.co/YJW5nZisH9

1 5

カイの搭乗したガンキャノンとの連携によって3機のザクIIは全滅。さらに勢いに乗ったホワイトベースが砲撃を集中したことで公国軍部隊は瓦解することになりました。

4 30

サンダーボルト20巻発売記念でアップ
今ガンキャノンって言った人、ちょっと前に来なさい

306 1252

ガンダムエース2007年3月号掲載の安彦先生画のガンキャノン。
MSに人間の動きの「芝居」をさせるのはやっぱり安彦先生が抜きんでてると思わせる絵です。
格好良いとしか言いようがない。

30 115

Fusion360製RX-77ガンキャノン。
すねシンぶんかつまでできたんよ🤩結局あしくびアンクルのジョイント位置まるっきり変えてもうた。やっぱ1軸へしてアンクルガードまでええ感じに避けるのは難しいわ🤪あしたはナイスマウンテン日やで準備や🚵‍♂️

7 60

基本装備は変わらずデザインの違いっすね〜
1stのガンキャノンはV作戦時の試作機ですが、サンボル版は少数ながら量産化されてます^ ^

0 1

うてよーうてよーうてよー!
(四つん這いガンキャノン)

0 1