//=time() ?>
もう一個告知。コミックマーケット95、土曜日東E-20aにスペースを戴いてしまいました。サークルカットにあるように、アニメ「けものフレンズ」のサンドスターについて、iPS細胞を始めとする幹細胞学的観点から考察した本を発表できれば、と思っております!(こちらも「こはぽん」氏に協力頂いてます)
@mtiku_0221
塗り4、背景塗り2
塗り3、背景塗り1からの追加変更点
・右腕、首の汗追加
・サンドスターからの光
・背景のキラキラ
その他細かい修正
完成品・・・降誕!フハハー!
@mtiku_0221
塗り3、背景塗り1
塗り2、背景下書きからの追加変更点
・涙と汗の追加
・カー公左目付近の出血→涙
・サンドスターの数の増加、塗り
・背景の塗り
その他細かい修正
カー公は泣きながら戦いそう(妄想)
@mtiku_0221
塗り2、背景下書き
塗り1からの追加変更点
・衣服と体の傷、汚れ
・赤羽の損傷の仕方
・銃の明暗
・背景のサンドスター
その他細かい修正
銃の金属塗り、難しすぎクポぅ......
供述)ジャック・オー・ランタンのフレンズが感覚的に受け入れ辛かったので色々調べた結果ハロウィンタウンに脈絡もなくサンドスターを降らせたくなり…
カボチャの中身が亡霊なら実質人間だからかばんと変わらないのですね…
サンドスターの不具合で身体のプロポーションに合わない服着てるフレンズとか可愛くないですか?
(息抜きにキツネのフレンズ作っています(画像は茶プラチナギツネ))
つまり、アンパンにサンドスターが当たって生まれたのがアンパンマンであって、
動物にサンドスターが当たって生まれたのがカバオ達。
そして、サンドスターを取られて犬の姿に戻ったのがチーズ。
そういう解釈で宜しいか。
マネキネコのマネコ。
とあるカフェに置かれた古い招き猫にサンドスターがかかった結果。
お金大好き!なフレンズになりました。
<うち、やるときはやるよー✨
まっかせてよ!