ここでゲームを制作した時のオリジナルドラゴンを紹介!
ドラゴンの種族はいろいろ描いてて楽しかったなあ🎵



2 2

ここでゲームを制作した時のオリジナルドラゴンを紹介!
まずは昨日もお名前調査で紹介したココロン。
なんと3回も進化するんです😁



0 2

【ココロン】
幼いドラゴン。フォルムが丸くてコロッコロしてるからココロン。
また、名前の語尾に~ロン(竜)を表してます。
あと「心」も入ってますので!

だいぶ欲張りに付けたな😅

こちらもご参考に↓
https://t.co/Uag2BcQWk7



3 3

【ゴーストメイジ】
亡霊[Ghost]+魔法使い[Mage]ですね。ゴースト系は何種類か出てきます。
これ逆にすると、某有名アクションRPGに出てくるキャラクターと被っちゃいますから!

って今更遅いって😅



3 6

【ケーユーワン】
お待たせしました♥
第3章に登場するくの一サイボーグです。
ケーユーワン→KU-1→クノイチなのです😁
イラストは、もう一人のデザイナーさんがドット絵を元に作成。
ドット絵も、もうちょい可愛くしたかったなあ。



3 10

【クスビー】
嘴が斧のような形をしているので、「アックスビーク」だったのが、見た目重視で縮めて「クスビー」にしました😆



1 3

【ギガアーマー】
巨人[Gigas]の甲冑。メガの上を行くギガアーマーとも付けました。
当時はメガが主流でしたが、時代は変わりましたね(しみじみ)。



3 2

【カルブニード】
マザーベースのオリジナル。第2章に登場するラグニードの進化した姿で、四聖獣のひとつで玄武にあたる伝説のモンスター。
名前はどちらもフィーリングで付けています。



2 4

【ガルフォ】
前述ガルファルトの成長前の個体で、ちょいグリフォン寄りだったのでこの名前に。
ちょい可愛いっしょ❤



2 2

【ガラン】
第2章のガーディアン(中ボス)。
特に意味は無いが、見た目の感じから命名。

因みに伽藍鳥(ガランチョウ)はペリカンの別名らしいです。
そう見えなくもない?!



2 3

【ガメトール】
がめる(くすねる、ちょろまかす)+盗(と)る。
蛙のキャラなので、ガメトードとかガマグッチとかの候補もありました😁



2 3

【カオスブレイン】
カオスマスターの細胞から作られたと言われる脳ミソモンスター。フィールド上ではカオスマスターに化けてる設定。
ゴルゴドゥームが生み出したってプロフィールなんだけど…
そんな黒幕設定してたな…😥



2 2

【オーガ】
鬼[Ogre]ですね。人喰いの怪物とも言われています。
強面な見た目もお気に入りのモンスターです😆

こちらもご参考に↓
https://t.co/IZQlsBkX6e



1 2

【ウニボール】
はい海胆です。ウニです。ウニボールです(拍手~👏)
時にはノリだけで突っ走るのも大事ですぞ😆
種類はやっぱりムラサキウニ?!✴️



1 3

【ウォンド】
水のモンスター。ウォーター→ウォダー→ウォンドってな具合に変化して付けました。
ウォンド→ワンド(杖)でわない😁
こいつ、攻撃する(される)時しか姿を現さないのね…



1 3

名前 ディナ=アイリーン
年齢 18歳
性別 ♀
一人称 私/アタイ
肩書き 給仕
性格 おっとりして温厚だが、豹変すると粗暴で手がつけられない性格に

あらすじ 料理屋に勤めるディナは、店に依頼された「究極の食材」の入手の為、暗く危険な迷いの森へ…


4 3

名前 キッド(本名不詳)
年齢 15歳
性別 ♂
一人称 俺
肩書き 海賊の頭領
性格 口より先に動くタイプ。面倒見が良く、部下の信頼も厚い。卑屈な大人が嫌い。

あらすじ 若くして海賊の頭領になったキッドは、港町を襲った怪物退治の為に洞窟へと向かいます


4 2

【ヴァンダイン】
バンパイアの類いのモンスターですが、似た名前で語呂が良い物にしただけで大義はないです😆
個人的には裏の豹変した姿がお気に入り♥

推理小説家のS・S・ヴァン・ダインとは何の関係もございません😅



2 2

【イビルマスカー】
邪悪の仮面貴公子。イビルマスクにしようと思ったけど、某英国紳士超人っぽい名前だったから替えました😅
フォトショの着彩に慣れてない時期だったので、渋いと言うより地味な色合いですね挿絵😅



2 3

武器デザインのパイオニアを前に大変恐縮ですが、昔液晶携帯ゲームの武器デザイン拙作をご覧ください😅

4 12