//=time() ?>
フィリピン版ボルテスにやる気を注入されたので、後回しにしがちな背景コマを今夜はやってしまう。廃都のガレキ街だからフリーハンドで黒ベタ任せなんやけどなブへへ。
円で練習と試し書き〜やっぱり自分はアナログ無理かも...🙂↕️3枚目は1番最後に描いたから書き込みとかさらっとしてるけど顔とかは描きたいようにかけた〜気がする(自分比較用です)
1枚目:下書きだけアナログ後全部デジタル
2枚目:線画アナログ+ベタ&調整デジタル
3枚目:下書きアナログ
不透明度の低いペンで線画を描いたとき
背景の色が透けるのを防ぐために線画含めたキャラの体をベタ塗りする工程があるんですけど
そのときに生まれる『3色+線画の強弱』で成り立ってる状態がとても好き好きなので過去絵のソレをですね.......👀
あまり参考にならないかもですが…
自分のモノクロ原稿の太さんの描き方はこう
小さく描いたりすることが多かったりするし、原作リスペクトで太さんの髪はベタ1色
髪の毛のサイドを描く時は【犬のたれ耳】って呟きながら塗ってます
プロクリのお気に入りブラシ。
カラーイラストは下描きから塗りまでメインをソフト円ブラシ、サブにソフトブラシ、加工にオーロラ。
固いものや文字はモノライン、フリドリペン。
モノクロのペン入れとベタはゲシンスキーインク。下書きは6B鉛筆も使う。