//=time() ?>
1月27日は【ルイス・キャロルの誕生日】
1832年1月27日に生まれたキャロルは、『不思議の国のアリス』を書き、ジェイムズ・ジョイスなど20世紀を代表する小説家や哲学者らの評価を受けている。ちなみに本人は数学者で、ルイス・キャロルであることを隠して執筆していた。
#今日は何の日
【プレゼント向け本の告知】
アリスとキャロルのパズルランド(9784766126808)
ルイスキャロル没後120周年。100年以上経過しても作品は受け継がれています。数学者でもあったルイス・キャロルが『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』をベースにしたパズルや謎解きを加え165点というボリューム
連載11回目更新です。今回はルイス・キャロルの鏡の国のアリスです。おとぎ古書店の幻想装画【第11回】鏡の国のアリス|夜汽車|PIE International https://t.co/PnprWcDvxK
@miyakohime46
「アリスのイラストの変遷」
ルイス・キャロル
1864年
ジョン・テニエル
1865年
バリー・モーザー
1983年
アーサー・ラッカム
1907年
鏡の国のアリスと右脳の森 https://t.co/d2M6f9iF8N
1871年に発表された「鏡の国のアリス」。ルイス・キャロルは現代の脳科学を先取りしていた?
ー懐かしき黄金の午後でまた会おうー
ルイス・キャロル
アイコン用に急いで描いたものです!!
推しですが未だ箱庭にいらっしゃらず…
待っててね!!!
#新しいプロフィール画像
#グリムノーツ
#グリムノーツ絵描き勢と繋がりたい
#グリムノーツ勢と繋がりたい
156年前の1862年7月4日は、
『黄金色の昼下がり』✨
ルイス・キャロルがリデル姉妹にはじめてアリスの物語りを語った日です。中でも仲の良かった『アリス』のお話。
その黄金色の昼下がりメンバーを、物語りに出て来る姿で描いたこちらの絵。
描いたことが本当に嬉しい一枚。
バニーコスのペコ云々の話題が出たので取り急ぎラフで失敬。英なのでルイス・キャロルの鏡アリスから時計ウサギ。ウサギだからニンジンカラーみたいな流れで。 #ガルパン
「不思議の国のアリス展 図録」「The Annotated Alice」入荷。不思議の国のアリスと、ルイス・キャロル関係の古本はこちら。
https://t.co/y9nKeOyVqh
【ルイス・キャロル】CV:興津和幸「常識も良識も捨てたまえ。」
奇妙な論理で相手を煙に巻き、この世の条理を全てひっくり返そうとしている。かつて仲が良かった三姉妹にせがまれて、ある物語を語ったことがある。物語の主役の名前はアリス。彼が語った少女は世界中の少女の憧れとなる。#グリムノーツ
遅ればせながら3月23日発売のガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー 4に参加させていただきました。
愛里寿ちゃんが主役でルイス・キャロル原作の『不思議の国のアリス』をベースに好き勝手描きました。原作どおりカオスな内容です。BC自由学園やサメさんチームまで登場したりします。
・家庭教師の先生の存在
は『アリス』の世界で大切な存在です。『アリス』はもともと、ルイス・キャロルが親戚の女の子・アリス=リデルに贈った物語を元に成立しているので、彼女にまつわる人々をモデルにした人物がたくさんいます。ダイナもアリスちゃんが実際に飼っていた猫と同じ名前だそうです😺
1832年1月27日は作家【ルイス・キャロル】のお誕生日♪写真も趣味としていたそうですよ!
#ラヴヘブン
「ボクと一緒に不思議の国でずっと暮らそうよ♪」