時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん5
アーリャに対して政近が抱いている感情が一番漏れている巻かもしれない……。凄くラブコメ味を感じた。
あと生徒会選挙前のクイズ対決シーンが応援演説の回並みにバチバチに争っていて面白かったです。

3 12

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 5巻読了

学園祭編の本巻。マーシャさんの衝撃告白から始まり、アーリャさんの成長。その反面、政近からは少し不穏な空気が漂い…。見所のクイズ大会は設定がとても面白く、各々の個性が見られてとても楽しかった!


7 40

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん5 読了
今回も文句なしの面白さ!特にアーリャの成長と格好良さに魅せられ、政近の明確な心持ちの変化には明るい気持ちになれました。
また、マーシャさんの恋する乙女な姿や、沙也加の言動が生むコメディ、そして綾乃の『有希のパートナーとして』全力↓

25 113

『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 5』読了
テスト終わりに読み始めて、じっくり読んだ!
政近と有希の絡み…尊さの極みでした…なんというか、すごくいい…
政近達の恋模様にも動きが…
いいぞもっとやr…
アーリャが、カッコ良すぎる…憧れますぅ!       ↓

2 16

ラノベ読了日記97ページ

〜時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん5〜

間違いなく過去最高の巻だったと思う!
物語にも深みが出てきてまだまだ伸びるなぁという印象。
途中で止まってる人も是非ここまでは読んでほしい!

次へ続く



6 28

✨文庫新刊情報✨

◆時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん5
/燦々SUN

◆魔界帰りの劣等能力者 10/たすろう

◆前世聖女だった私は薬師になりました(2)
/日之影ソラ

など、本日入荷しました😊

4 3

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん5 読了
少女との再会に文化祭!
今回は政近がアーリャに振り回されることが多くてアーリャもご機嫌^_^
谷山さんの隠しきれないオタ度がオモロい
↓(ネタバレかも?)

7 30

『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』、英語版・中文版・タイ語版・ベトナム語版は出てるのに、肝心のロシア語版は出てないのか…。

5 21

《不時輕聲地以俄語遮羞的鄰座艾莉同學》
台版精品販售中👉 https://t.co/34lzK3D8Ga
搭配活動《不時輕聲地以俄語遮羞的鄰座艾莉同學》夏日祭典Fair
滿額即可將精美書籤#ロシデレ
數量有限錯過可惜!

0 3

速報!!!!

コミカライズ『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』漫画アプリ「マガポケ」にて10月29日より連載スタート!

手名町紗帆先生 執筆による美麗なコミカライズを是非、ご覧になって下さいね。

548 2633

コミカライズ版
『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』

\ 10月29日 連載開始! /

1~5話は週刊、6話以降は隔週配信!

詳細はコチラ
🔗 https://t.co/2h94BtsWsk

539 2538

やばい!ガチで楽しみすぎるぅぅ
Alightのモチベ戻ってきた早く5巻の内容でEditしたい!

58 85

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

主人公とメインヒロインにそれぞれC.V.が付いたり(天﨑滉平さん、上坂すみれさん)、角川スニーカーも結構プッシュしてたのでアニメ化の可能性があったけど、多分昨今のウクライナ情勢でアニメ化計画はお蔵入りになった可能性が高い。

44 986

1位以下の順位はこちら!(夏川調べなので間違えていたらゴメンなさい!!!)

第2位 『竜殺しのブリュンヒルド』
第3位 『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』
第4位 『ブギーポップは笑わない』
第5位 『探偵はもう、死んでいる』

7 36

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」4.5巻読了。短編集だけど、テンポが良くて非常に読みやすい。敬愛する2人に合わせるために、内心悶絶しながらも激辛麺を食べる綾乃がかなりぐっときた。アーリャがメインヒロインだけど、綾乃推しです。無表情天然キャラ大好き

0 2

ロシデレ こと 「時々ボソっとロシア語でデレる隣のアーリャさん」

去年からTLによく公式アカウントの挿絵ツイートが流れてくるこのラノベ、いよいよ読み始めたわけだが、
これは流行るわけだ、文章も上手くてかなり面白い

まだ全部読み終わったわけではないが、ハイペースに読み進められるね。

0 2

ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん4.5 Summer stories
今巻は夏の短編集ということでロシデレの様々なキャラクターたちの視点を見ることができました。長い長い燦々SUN先生のあとがきを読み終えた今、脳裏に生徒会の一存シリーズの葵せきな先生が出てきましたがももこ先生のイラス

3 23

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」2巻を読みました。
後半の討論会がすごく印象的でした。
沙也加は政近と有希で会長選に挑むことを望んでたけど、実際は政近とアリサであり、それを沙也加は認めたくない。 政近と有希の方がふさわしいと。
(下に続く)

1 7

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん4.5」読了
各メインキャラ達の視点で描かれた短編集。
本作品は魅力的なキャラばかりなので、どのエピソードも楽しめました。
自分は綾乃推しなので、小動物チックな可愛らしさを堪能できて大満足。特に激辛の話が面白かったですね。
5巻も楽しみです。

12 46