//=time() ?>
耽美系は色の方向性が決まって 女の子の顔のデフォルメを1枚目2枚目どっちにするかを考えています
男性アラサーキャラと並べるとしたら2枚目黒髪のが不自然さが少ないとは思う
一点透視で点ずらして描く背景の話がちょいちょい流れてきたのを見たんだけど、廊下とか描く時にたまにやるなーと思い出した。ちょっと空間が広くなるから画面が窮屈な時に2点で描いたりする
ずらしても意外と不自然にならないのよね
おはようございます(*^^*)おはようございます❤
これユキちゃんのドレス胸元のギャザーがいつもブカブカしてて不自然だな~って思って見てたんで、描きながら補正しました。←余計な事www
自分で描いた絵の一部を微妙に動かす技術を実装してみた
1枚目の画像を分析して顎の位置を特定
顎をどれだけ動かすかによって顔の向きが変わる。
これは左右に動かしてみた例なんだけど難しい~!
顔の向き変えさせるのはAIにやらせているんだけど、自分の絵がAIから離れていればいるほど不自然になる
#ハルカJOURNAL 2023.09.26
とても不自然な生活を強いられた3年間でした。
これからを生きるための参考にしてください。
みなさんそれぞれのフラットな視線で考えてみてね
(臨床薬学博士)と振り返る このパン.デミック3年と今後
https://t.co/NK9ZQsodgX
続きはこちら
https://t.co/Nqz3HrqHnM
そういえば、絵金の「忠臣二度目清書」の寺岡平右衛門、見ての通り明らかに幕末期に顕著な半洋装(或いは和製洋装)の装束で描かれている点が不自然でありながら、下にある解説の方ではその点を完全にスルーしてるんですよな…。
最初に描いたやつと並べるとこんな感じ。
仕上げ具合が違うので画力の違いはよくわかりませんが😂不自然さは減った……気がする。
描き続けてキャラクターイメージがしっかりしてきたのがなんか嬉しい🤗
BOOTHで見つけたライトシステムっていうオートアクションめちゃくちゃすごいなと思ったので軽く紹介(価格300円)
わかりやすい色味でやってるのと光も大雑把にやってるので当たり方不自然なのは目をつぶってください笑
大気中のエーテルの動きを感知できる空挺ウィッチが。地表に不自然な対流が起こっている事から降下予定地が草原ではなく湿地帯だと気付いて云々。って話は以前書いた。元ネタはパレンバン降下作戦。>RT
#下絵いろいろ
ペンはアイビスの天才ペン固定。ゆっくり細く丁寧に描いたり、ふっといので描き殴ったり、その時々の気分で描いてます。髪の毛は最終的に塗りつぶしも結構あるけどwww流れが不自然にならない程度に描きこんでます。
指描きなんで夏場はどうしてもスマホに指が引っかかって
描き難いw