//=time() ?>
「クリスマスの前夜」とタイトルがつけられたこの絵は『ひまわり』昭和26年(1951)12月号の巻頭ページを飾ったもの。
深い緑のジャケットに赤いケープ、同色の帽子がクリスマスらしい美しさです。#中原淳一 #クリスマスイブ
『ひまわり』昭和26(1951)年12月号の表紙絵。フランス滞在中の中原淳一が『ひまわり』の読者のために描き送った作品のひとつ。
この号の編集室便りには「先生は、今、スタイルブックのお原稿で大そうお忙しいとおたよりがありました。」と描かれています。#中原淳一
手塚治虫は言わずもがなやけど、中原淳一も相当漫画の文化形成に貢献してると思う。特に少女漫画。
描写が卓越してるし、戦前、戦後とは思えないくらい今見ても新しい。
これら飛び切り垢抜けた少女像が戦後焼け野原になった日本で、少女たちのせめてもの夢にどれだけ貢献したか計り知れないと思う。。
[中原淳一のことば] きものは日本人のために、日本人のいろいろな条件に合わせて、長い間ためして、日本人が美しく見えるように出来上がったものなのだから、やっぱり日本人は、きものを着るべきだなとつくづく思うのです。#きものの日
『のんさんの、かれんだぁ 2019』。中原淳一画伯の描いたモダン・ガールズを、のんさんが完コピ。その一つを再び、絵に描き写してみました。のんさんの類まれな透明感は、なかなか描ききれませんね。🤣#のん #のん絵
https://t.co/4qRAQpASCO
#のん #中原淳一
#かれんだぁ
完コピ、そして中原淳一さんの世界観までも表現しているのんちゃん、素晴らしいと思います。✨
少女漫画とか美少女絵の源流みたいに言われる竹久夢二・中原淳一・高橋真琴、ここに内藤ルネも加えてみても全員男性っていうのが面白いよね。ゲイの方もまざってるけど。
「赤い帽子」
この絵は『ジュニアそれいゆ』昭和33(1958)年の表紙絵。その後便箋の表紙にも起用され「赤い帽子」というタイトルがつけられました。秋の空に赤い装いが映えた、さわやかな作品。#中原淳一
KHギャラリー銀座では「コシノヒロコ 中原淳一へのオマージュ」が開催中。若き日に中原淳一の雑誌から多大な影響を受けたというコシノさんが、淳一へ捧げるオマージュとして、さまざまな女性像を描かれています。特別展示として中原淳一の原画5点も。11/4[日]までhttps://t.co/GRp6uFESlQ