ロスストの主人公機体、既に4機は判明しているんだよな…

ホント何があって、あのブリタニア絶対許さないマン(ウーマン)が蒼月からペンデュラムに乗り換えるのやら…

1 10

ウーンドウォートちゃんで
ちょっとした企画を…!その名も


名前の通り、歴代主人公機ガンダム
の手足をウーンドウォートちゃんに
換装合体してしまおう!というもの!

記念すべき初回はやっぱ初代ガンダム!
ガンダムTR-6 [ガンダムII] です

16 56

アニメ「グランベルム」の主人公機のリアル頭身アレンジ(3枚目は元デザイン

1339 4474

ゲッターロボ主人公機の主な伝統なのです!

0 1

スーパーロボット大戦A

シミュレーションといえば野望でもFEでもなく、スパロボでした
ロボット好きになった元凶はコレ
主人公が美男美女すぎてビビったし、
主人公機を初めて見た時「ガンダムだ…ガンダムが使える…」と勘違いしてたのを覚えてます

0 0

近所で割引セールしてたので思わず買っちゃった!
先日組み立てたウェポンセットがカッコよかったので、全身見てみたいなと。

TVにはゲスト登場だったけど、雑誌連載の主人公機。
なぜこちらをアニメ化しなかったのか?
ガンパレード・オーケストラみたいでかっこいいじゃん

0 2

当時の現行作品主人公機になると思わないじゃん…

22 63



巢襲機<エルンダーグ>ですね
これが主人公機の長編小説も一本書いた!

https://t.co/LqEkSH0rkq

7 16

オリロボ デザインコンセプトは主人公機風

0 1

主人公機が地中から生えてくる!?

0 0

ロスストの主人公機がライ(ロスカラ主人公)の機体オマージュっぽいのめっちゃ良いよね
双貌のオズO2で本編世界にもライの存在匂わせてはいたけどロスストにも結局来ないだろうしクラブと先行月下くらいは実装期待したい

1 4

ゲシュペンストってスーパーロボットでもありリアルロボットでもあり、主人公機でありながらライバル機のような佇まいで、パーソナルトルーパーの始祖であり、ドッジボールさせても良いという、なんか凄いロボットだな。好きだ。

63 302

14.ウォクス・アウラ
輪廻のラグランジュの主人公機。
全体的に流線形を用いたデザインが新しくて結構好きだった。(敵機体も含め全部流線形を主軸としたデザインだった)
何より飛行形態のシャープさが抜群に格好良かった。
お話自体も別に嫌いじゃないよ?

0 0

09.ヴィルキス
クロスアンジュの主人公機。対ドラゴン用の兵器。高い性能を誇っているが安定性が劣悪、色々揃わないとまともに動かない。
…それは良いとして、姿はフリーダム、武装がデスティニーとか散々ネタにされた。
…だけならまだしも某スパロボのせいでネタではすまなくなったとかなんとかw

0 1

今日はHG ゲシュペンスト の発売ということで、メカ娘 ゲシュペンストを再掲

しかしバンダイからゲシュペンストが出るなんて嬉しいかぎりで

主人公機なんだけど、量産型としてもいい
拡張性も高く、量産型好きにはたまらない




20 30

08.エスカフローネ
異世界にすっ飛ばされる系の走り、天空のエスカフローネの主人公機。ロボかは正直微妙w
武装は基本剣のみ、かつ非常に重厚感のある動きで当時のアニメとしては一線を画していた。変形するのビビったけどw
なお本筋は概ね少女漫画。
恋の黄金律作戦とか割と意味わかんなかったw

0 5

04. ストレリチア
ダーリン・イン・ザ・フランキス の主人公機。
表情のあるロボは少し苦手意識があるんだけど、これは非常に格好良かった。
基本色々あって実力がセーブされているけど、本気出すと超絶強い系。
ちなみに、 ストレリチア は 極楽鳥花 という意味。

0 2

ラムネ&40は約5年で主人公機がこんなに変わる。



0 4

①ダグラム

「太陽の牙ダグラム」の主人公機
この作品のほとんどの機体に言えることだけど頭が飛行機のコックピットまんまになってる奇抜さがかなり好き
特にそういう設定は無いのに本編では部類の装甲の硬さを誇るバケモノ機でもある

0 1

こういう黒くてゴツくて、明らかに敵ボスなロボを主人公機にしたい欲求がある。

15 48