シンウルトラマン 鑑賞 樋口真嗣監督 庵野秀明 脚本 淡々と進むウルトラマン小ネタ。まさみ巨大化。アノ怪獣の魔改造。日本が誇るアイコン。温故知新、私の好きな言葉です。シンユニバース感じるところはいいけれど人間ドラマは控えめに。斎藤工の外星人感は良かった!

0 11

おすすめマンガ「珈琲時間」(豊田徹也)
それぞれの短編に必ずコーヒーが登場する連作短編集。コメディ、ハードボイルド、人間ドラマとストーリーは多彩だが、統一感が美しい。 https://t.co/aHtY6e2QlO

0 0

『#アルカディア』観た。
10年前に逃げ出したカルト集団の村を再び訪れる兄弟。
非日常的な舞台装置を介して兄弟が日常を、絆を取り戻していく過程がとても良い。
「理解するな、感じろ」の設定だが、描いている人間ドラマは堅実。
前作『#キャビン・イン・ザ・ウッズ』と合わせての鑑賞がオススメ。

11 161

ふと紹介したいなぁと思ったので紹介(笑)

最近大臣が呼んでむちゃくちゃ面白かったなぁと思える漫画3冊!

アリスとトモダチゲームはデスゲーム系(トモダチゲームはどちらかといえばカイジやライアーゲームに近い)の漫画でとにかく人間ドラマが熱い!トモダチゲームに関しては今アニメもしてるから(

0 0

私は特撮ファンではないので純粋に1本の映画として向き合った。ハッキリ言って目も当てられないデキだ。『シン・ゴジラ』の人間ドラマも酷かったが輪を掛けて酷い。壊滅的だ。アニメの手法をそのまま実写映画に転用して上手くいく訳がない。庵野監督は聖域になってるから言いづらいが実写は酷すぎる。

18 135

No.8 軽音部のカノジョ
サークルデスゲームモノは、人間ドラマがみれて すきです🔥

0 2

GANMA!初!
✨フルカラー縦スクロール新連載 G!TOON✨

謎の雷が、その少女に『巨大な力』をもたらした。
これは 人類を滅ぼせる力を手に入れてしまった ある少女の物語。

『#人類を滅ぼす少女』#渡邉健一

🔽5月17日(火)開始🔽
https://t.co/zRiMxin2Yl

1 6

おはようございます☀
シン・ウルトラマンまであと2日!
昨夜チケットの予約をした方も多いのではないでしょうか?

個人的に、禍威獣とのド派手な戦闘アクションよりも人間ドラマが主軸になる映画になるのでは?と予想しております。

0 4

『虎鮫』

鮫に手を食べられ鉤爪の船長。
モテないが漁師の腕は超一級。
そんな船長にも春来たしだが、
親友との三角関係へともつれ込む。

不運で可哀想な船長過ぎる。関係性が変わる描写が深くない限り共感はできないので浅い人間ドラマとなった。

鮫の勢いと長尺を使った鮫バトルは見所ですね。

0 1

今日は母ちゃんと一日中進撃観賞会だったんじゃ
2ndseason終わってthirdseason王政編に入ったんじゃ
このseasonはほんま人間ドラマが魅力的やったし世界の謎が徐々に分かってくからスコ
明日は仕事やからはよ寝るんじゃ
グンナインゴジラ~💤

0 8


映像の迫力やサムライミ節なヒーロー観,市民の視線や高所,恐怖演出は流石。だが全く葛藤の無い意味不明な人間ドラマは本当に退屈で永遠と続くマルチバースの説明とファンサは地獄。マルチバースの何でもアリな弊害も完全に許容範囲を超えた。ここまでやられるともうどうでもいい

7 129

「#ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」

MCU史上最も不気味で異質な作品。
前半の圧巻の映像美と後半につれて濃くなるライミ節全開のホラー演出が印象的。それだけでなく、今作では人間ドラマもよく描かれていて"幸せ"とは何かを考えさせられる作品でもあった。

1 26

『ムーンナイト』見ました🌙月にかわってお仕置きよ。エジプト神話好きにはたまらないモチーフの話だった。ヒーロードラマというより、現実的な人間ドラマとしてかなり面白いストーリーだったし、何よりオスカーアイザックがめちゃくちゃ芝居が上手くて見入ってしまう……

0 1


ガンプラ作る傍らでガンダムX聞いていたらいつの間にか一気見してました(笑)
この作品は他のガンダムシリーズにない人間ドラマが好きなんですよね。ドクターみたいなカッコイイ大人に憧れましたね。
シンプルのボーイ・ミーツ・ガール系アニメまた見たいですね。

0 1

ロボ系でも大丈夫。人間ドラマを感じたいって人にメンテからのオススメはコチラ

5 9

名作映画を履修しようということで『シックス・センス』観ました。

しっかりとした人間ドラマ、そして驚異のストーリー展開が魅力的な映画でした。タネ明かしがすごいというのは事前に知ってたのですが、それでもこれは思いつかなかったですね…ホラー・ドラマ映画としても普通に良かったと思います。

0 3

テレ玉で「とらドラ!」の再放送が始まった。当時多くの人達が、くぎみー様CVのツンデレコメディアニメを期待してて序盤はまさにその通りだったのが、徐々に相互コミュニケーションの真意を問うヘヴィな人間ドラマへと変貌していく。それを作ったのは実は後の秩父アニメ三部作を作った面々であった。

3 5

『バブル』

映像の美しさ、突如、降り注いだ泡により水没した東京を舞台に流れる音楽と共に躍動感と疾走感あるパルクールアクションの映像表現は圧巻。

ただ人間ドラマが薄いのが残念であり凄く惜しい所。

進撃の巨人を彷彿させる箇所もあり個人的には好みな1作。

映画館でも観る予定。

0 2

おすすめマンガ「珈琲時間」(豊田徹也)
それぞれの短編に必ずコーヒーが登場する連作短編集。コメディ、ハードボイルド、人間ドラマとストーリーは多彩だが、統一感が美しい。 https://t.co/aHtY6e2QlO

1 2

スローループ視聴完了
やっぱり同じ釣りアニメであるていぼうと比べてしまうけど、ていぼうと比べて人間ドラマ寄りの印象。「釣りを介して人が繋がっていく」感じ。
日岡のなっちゃん出てるからって理由で見始めたけどなかなかいいアニメに出会えた。ありがとうなっちゃん。
あと日笠さんの安定感。

1 5