画質 高画質

11月1日は1917(大正6)年、日本で初めてソーセージが世に出たのを記念したとかで  
これしかないけど⋯(*´д`*)もう秋祭の夜店も終わってるよねえ⋯

5 16

11月1日は
よく分からないけど、11月が “生命保険の月” の初日だからなんですって。
なんだっていいわ♬あたしに旦那のソレが入ってくるのなら⋯ふふ。ふふふふふ。

2 1

おっはベンジー!
今日は何の日ー?ワンワンワンで犬の日だよ!俺猫だけどw
これはゴールデンレトリバーの着ぐるみを着た俺。だから猫だけど犬の日参加しちゃう!🐶
犬系Vtuberさんも仲良くしてなあ😊🐾

0 30

11月1日は
いずれも今年の夏に仕込んだ新酒が飲めるのが今頃だから。
本格とは “乙類焼酎” つまり麦・芋・米・麦や栗・胡麻・紫蘇・黒糖・トマト⋯など原料の特徴が活かされた焼酎の事。泡盛もそう♥

7 25

11月1日は 日記のこの日付に源氏物語に関する記述がある事から となったそうな。
子供の頃は親戚が集まる正月に百人一首をやってたからたんと句を憶えてたけど、今は別の句と混ざったり⋯

11 26

10月31日は🎃#ハロウィン というカボチャと👻化けもんの祭。こちらは2012年10月の看板娘⋯⋯
へったくそなりに愛しい♥背景のオバケたちは企画自体がボツになったとある仕事で起こした1.5頭身キャラ供養。

11 26

10月31日は🎃#ハロウィン というカボチャと👻化けもんの祭⋯ちう事で、こうなったらありったけのタマを放出しとく。
▼2017年10月の看板娘🦇 寂王覧灯とロウソクがんばったらチカラ尽きたやつ。

6 30

11月2日は にて19時から マイナスカラー!
単なるモノクロ化かと思てたら ちゃんと 君がまるで昭和のスタアのよう!さすがデジマス時代の白黒画面は違う

18 33

10月31日は すなわち🎃#ハロウィン🦇である。
パンプキンパイを食べてシナモンティの枝でガラスに三度呪文を描けば死んでも復活するという、霊験あらたかな何かがあるとかないとか(いろいろ混在)

7 15

今日は何処へ行くの?
っていう感じで、気になるシアンちゃん

14 80

今日は何も描けない日とする

40 957

今日は何をするにもぐったり中につき、本読んでたんですが、コレ良かったです。『古代中国服飾図鑑』──主に唐代の女性のファッション史詳説。イラストが明瞭でわかりやすい。

3 31