お題【休息】
北辰家15代目の禄存と娘の廉貞。
禄存は父神が氷ノ皇子だったからなのか、皇子の血を糧とした朱点童子の呪いを強く受けて産まれました。生まれつき打たれ弱く、一撃もらうと致命傷になる危険と隣り合わせで戦っていました。幼い娘に安らぎを得ていたのだと思います。

1 12

お題【休息】
御鏡家の建&藤乃。幼児と猫は時間の経過とともに重みが増していきます。
そろそろ尻が痛くて動きたいんだけど愛娘が熟睡していて動けない父。

3 16

お題【双子】【休息】
紫野家のふたご 芙蓉と蓮
春うららのお昼寝日和

7 31


お題【双子】【休息】【弓使い】

死んだ後もふたり同じ場所に行けると、信じていた、あの頃。

九戸家、居待(右)臥待(左)双子。

7 30

お題【双子】【休息】【弓使い】
本名一族の双子弓使い、はるかと十兵衛。
あと2人の準備が整うまで― 出陣前の束の間の休息。
ちょうどこの頃、屋敷に住み着いたノラ猫を受け入れたところで、はるかが存分に可愛がっていました。十兵衛は抱き抱えるのはちょっと苦手みたい。

7 25


お題【双子】【弓使い】
更科家の男女双子、千佳(女36)と健(男27)
目と髪の色が逆でとがり耳がおそろいの可愛い双子でした。男女だけど二人で一人だと思っていて、最後は解けて橙色になりたいと思っている距離ゼロ系双子。

8 27

「テーマ:弓使い」
------------------------------
「「それで?俺(様)たちに何か用?」」


------------------------------

いろは一族の弓使い師弟コンビ(ニコラ様と千代乃っち)です。
たった1か月しか共に過ごしていない彼らですが、お互いに何かと意気投合しそうな気がします。

7 47


【双子】
最近やってるR版の空也と光輝の双子とそのお母さんの広海。ナマズの一卵性?でインパクト強すぎでした。ちなみに広海と空也が弓使い、光輝が壊し屋開祖。

6 26

本日2022年2月22日はスーパー猫の日。
阿澄佳奈さんが演じた猫キャラといえば…?

ゲームでもヌガセルのクレットや俺屍2の福招き美也、ソウルリバースやダンまつま!や黒騎士と白の魔王で担当したケット・シーがいるね。
にゃにゃにゃ食堂の松岡ちょめこもだ。
結構多かった!

1 4

候ヶ崎家の絆⑧|ピース編
https://t.co/ioBbsVWvJC
俺屍一人旅プレイ記最終回です。一人で裏ボス倒してきました!✌🎉

3 41

俺屍週ドロ【春】のお題で描きました。
1周目の濡烏(ぬれがらす)。春生まれでも春逝去でもなく、生涯で迎えた春は一度だけなのですが、何故か春の印象の強い子です。
添付は書きかけのまま止まっているSSの冒頭部分。

7 30

お題【我が子】
御鏡家三代目の建と愛娘の藤乃。
見てくれ俺のこの可愛すぎる娘を!!という絵。こいつのせいで私の中ではこの顔の息子はアホの子のパターンが多くて申し訳ない。

2 17

お題【交神の儀】【我が子】
日下部家の伽羅と父神の福郎太。
伽羅の母親は苛烈な戦いの中精神をすり減らしていて、縋るような思いで福郎太を相手に選びました。しかし生まれたのは皮肉にも、鬼のような角を持つ娘。福郎太は沈痛な思いで娘の行く末を案じます。

2 16

お題【春】
1043年4月の御鏡家。月刃丸(つくはまる)幼少時の思い出…
先日のお題【夏】で登場した女子メンバーの下の世代なんですが、当時数少ない男子だったのでお姉さま方からカワイイと言って女子の衣を着せられ、庭の桜の木で不貞腐れております。

3 15

もし死後の世界で会ってたとしたらこんな会話かなーみたいな。大江山のこと触れられたら啓一は泣いてしまうんじゃないだろうか。
俺屍はどんな子でも子供の時期があって親がいる、というのが明確に見えてるのも魅力の1つかなと思っています。親子最高。

1 9

お題【交神の儀】
北辰家織姫と交神相手の大隅爆炎。
大江山のことは他言無用という昼子からの言を特に疑問もなく受け入れていた爆炎。爆炎は己の認識が甘すぎたことを、織姫が手元からいなくなった後痛感することになります。
特に問題なく健全な絵です(深夜のテンションで言い切る)

5 14

「あと何度君と同じ花火を見られるかな」

お題【夏】で描いてみた…というか、以前の落書きを筆ペンと水彩マーカー使ってどうにかこうにか少しマシな落書きにした奴。
八九寺さんちの眉美と足利。

6 30


お題:剣士
名取、大和、五十鈴
立神家の火髪剣士たち

4 35

3週目にして初めて参加できた~!😂
お題【痣】【夏】【剣士】―こたつで震えながら夏の日差し感頑張りましたw
月舘 集人。ぶっきらぼうに見えて、討伐帰りにヒマワリの花を見かけると、真っ先に家族の顔が浮かぶ優しい子です。

4 23

お題
【夏】【剣士】 
剣士、特注剣作るとそれが代々受け継がれていくのも大変好きです

8 28