//=time() ?>
日野翔也
児童養護施設育ちのエンジニア。女性が苦手。
子どもの頃に母親から虐待を受け、児童養護施設に入った。その後ずっと人との交流を避け続けたが、施設で同室になるので男子とはある程度交流できる。
水族館だけが、彼の癒しの場所。
BigWave2020 チャリティーTシャツ絶賛販売中🌊残念ながら今年は新型コロナウイルスの影響でイベントを開催することができませんでしたが、引き続き児童養護施設や災害等での支援活動を継続して参ります✊
@kotobuki1048 ありがとう🙏
#BIGWAVE2020
https://t.co/dmTIfaJNuN
いよいよ明日、海の日にBigWave2020 チャリティーTシャツ販売開始🌊残念ながら今年は新型コロナウイルスの影響でイベントを開催することができませんでしたが、引き続き児童養護施設や災害等での支援活動を継続して参ります✊
https://t.co/dmTIfascDf
フォロワー様200.300達成記念企画
やっと出来ましたよおおおおおおおお😭😭😭🙏🙏🙏✨✨✨✨✨✨
『わんわんの園』という名の児童養護施設にいる子ども達という設定で描きました。超捏造。
リプ来た子達17人+先生4人です。
子ども達の年齢はツリーに記載します。
#リプ来た推しの数だけ歳をとらせる
記念絵のろのろ進捗
幼児だけでなく児童もいるので、児童養護施設という設定になります👶
リプで惜しくも選ばれなかった子たちはもれなく職員になっています。
これは新人のデュースお兄さん↓
第2回、支援活動について
今回も同じく公式HP内容を元に描きました。F-connectを通して児童養護施設を知ることができました。ぜひお読みください!
引用:https://t.co/IgD19vmHAN
16.鈴鹿蘭/スズカ ラン
15歳中学生。幸福狂信者。
被虐待児で現在は児童養護施設でお世話になっている。生き別れの兄に出会った。
常にガスマスクで移動するが、これは闇でもなんでもなく彼の趣味である。
こう見えておちゃめないたずらっ子。
☆推しポイント:全ての命の尊さを教えてくれる
マニュアル人間や考え方が変な人間を無くさないと
これは…怨まれて事件を起こす人や死人がでるぞ!
なんせニュースよくでる
保健所や教育委員会や児童養護施設も
社員が
よく問題なってるのが証拠
そんな人に任せていたら
結果になる可能性は低いと思う
最初は全員に支給して
あとでこれがいいと思う
正式にネリマックスチームのメンバーになっていただける方、いつでも募集しております。無償で悪役、ヒーロー、雑用などをすすんでやってくださる方!いませんか?
練馬区内外の児童養護施設や障がい者支援施設が活動拠点となります。
(^^)詳細をお知りになりたい方はDMください。
「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」記念すべき第1巻が今月25日に発売されます✨僕の幼少期のお話です✨😁
あらかじめ書店、Amazonなどで予約して頂けたら無駄足にならないかと思われます😅
大変お手数おかけしますが皆様何卒よろしくお願いいたします✨
大須賀こすも先生『わたしのカッコウたち -児童養護施設のふつう-』第5話は本日配信です。 発達障害、DV、ネグレクト……それぞれに事情を抱えた子供と職員たちの「ふつう」とは?第5話で描くのは施設職員の葛藤です。 第1話は無料で読めます! https://t.co/T2pYCfnJvh
【創作メモ】
児童養護施設出身の18歳の少年が僻地に行く。よく分からん就職のため。そこは、放棄耕作地の広がる廃村だった。
そんな場所で女神と出会う。五穀豊穣、子孫繁栄の女神だが怠惰で駄目すぎて廃村化。このままでは神界をクビになるので、廃村を復活させねばならぬ。少年と一緒にがんばる
大須賀こすも先生『わたしのカッコウたち -児童養護施設のふつう-』第4話は本日配信です。 発達障害、DV、ネグレクト……それぞれに事情を抱えた子供と職員たちの「ふつう」とは?第4話では、家庭と学校で抑圧されてきた少女の才能に職員が触れます。 第1話は無料で読めます! https://t.co/T2pYCfnJvh
台風15号の被災者支援で「ほしい物リスト」を活用した取り組みでも注目を集めました
千葉市、Amazonほしい物リスト活用で児童養護施設や乳児院の子どもたちへプレゼントする「サンタクロース大作戦」 https://t.co/8ijN02czl9 @itm_nlabから
『ぼくの名前はズッキーニ』Amazonプライムで見れるんだ!
児童養護施設を舞台にした優しくてたくましい大好きなストップモーションアニメ映画です。
この作品の大人たちのように自然体で子供たちに安心や人生の陽の部分を感じさせてあげられる大人でありたい。
公開当時描いたファンアート再掲😊