🎬吃音あるある劇場

な、な、なんと、第1弾4コマがフルカラーになりました🤣

鐘崎さん( )、ありがとうございます👏

ますます動物が可愛いですね☺️



https://t.co/Kv1C6Vld11

2 1

ナイトスクープ、吃音の少年の叫びに感銘を受けた人にお勧めの漫画があります。
押見修造 作
『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
岩明均 作
『風子のいる店』
どちらも吃音に悩む女子高生が主人公の作品です。
ナイトスクープの少年の勇気に、一人でも多くの吃音者が救われますように… https://t.co/em9o2yNQUj

0 4

「吃音(きつおん)少女めいかの日常」2話(後編) ①
原作:抹茶こぶ (
作画:飴うさこ(

23 54

『ワンダンス(1)』読んだ。周りに合わせがちな少年と言語以外での表現力が豊かな少女を主人公にした高校ダンス部物。コマ送りやカメラワーク、陰影強めな動線表現などを存分に活用したダンスシーンは迫力がある。主人公が吃音症でそれが個性として周りに受け入れられているイーブンな雰囲気も良い。

2 19

「ワンダンス」読めた〜!ずっとバスケをやってた吃音症の男子高校生が、ひとりでダンスの練習してる女子に惹かれたのをきっかけにダンス部に入るという話。とにかく絵柄が不思議!どうしてこんなにかっこいいんだろう…。女子めっちゃかわいい!姫カットなのに垢抜けてる!どうして!

2 5

アールグレイミルクティー美味しかった

1 4

ありがとうございます
ワンダンスは吃音の少年がダンスを始める漫画です☕☕よかったら☕☕

46 174

ドゥニデモシデヤ・オルロヴァ 
不明 吸血鬼 285㎝
オルロヴァの末弟。一族の中でも恵まれた体躯をしており、能力のみで見れば常夜王にも成り得るが常に自信が無く、兄の後ろを着いて周っている。気は小さいが心優しく素直。園芸が趣味。吃音が有る為思いを言葉にする事が苦手でアモンとは犬猿の仲

4 13

志乃ちゃんは自分の名前が言えない
マンガも実写映画化版も感動!

吃音(どもり)に悩む女の子のお話
細かい感情描写でめっちゃ泣ける😭うわぁぁん😭😭

コンプレックスがあって悩んでる人達にぜひ見てほしい作品です

1 16

「吃音(きつおん)少女めいかの日常」2話(前編) ①
原作:抹茶こぶ (
作画:飴うさこ(

33 69

『いっそ声がなかったら』へDMやメッセージ、お手紙などで感想ありがとうございます😊
1年経った今でも感想が頂けるなんて本当に嬉しいです。少しでも「吃音」に対してのイメージが変わると良いなあと思います。
遅くなりましたがお手紙のお返事させて頂きました~☀

17 77

今日は スキャットマン・ジョンの誕生日ですね
自身の障害である吃音症を逆手にとって歌った「Scatman」は誰しも聞いたことがあると思いますが
歌詞の翻訳を読んでから聴くとまた別の感動があるのでお勧めです

2 11

【躯ちゃんシリーズ】人物紹介③
ミヤくん。吃音症であがり症。発達障害もち。言葉ではうまく表現できないから音楽やってる。気質的にもベースが好き。真面目だけど障害の性質が相まってクズにみられる。

34 194

【躯ちゃんシリーズ】で描いてた子達。異性装&バイ・カルト宗教信者・吃音症で発達障害・ビザ切れてるけど働いてる。

78 277

うちのキャットアイちゃんは、吃音持ちでロシア生まれのニフリートちゃん🐱💙

1 7

明花を褒めよう回です!
明花はとにかく明るく天真爛漫。これに尽きますね。
「学生時代にこんな子がいたら即惚れるやん」という僕の理想の同級生像を結構反映させてます笑
人として魅力的だから「吃音」でつっかえちゃうのもチャームポイントになってると思いますね。

7 20

綾乃を褒めよう回です
綾乃は一見クールに見えますが、案外茶目っ気がありジョークも結構言うギャップ萌え要素があります
凛同様、綾乃も明花が大好きなので明花が困っていたらすぐお助けに入るくらい愛しております。
口数は多くはないので作中での縁の下の力持ち役ですかね。

8 15

漫画「吃音少女めいかの日常」の中で凛というキャラが個人的に1番好き。
基本ポーカーフェイスで明花に対しても少しツンとしてるんだけど、実は明花が大好きな凛が最高です。

7 30

「吃音(きつおん)少女めいかの日常」1話 ①
原作:抹茶こぶ (
作画:飴うさこ(

145 301

三島由紀夫 の『金閣寺』を原作に市川崑監督が1958年に映画化した「炎上」約100分https://t.co/DsoStdxDX7原作の観念的美学を外側から肉付けする戦中戦後の敗北の時代背景と名カメラマン宮川一夫によるモノクロの映像美。坊主頭の市川雷蔵が吃音症の翳のある青年を好演し、三島を満足させた傑作✨

12 53