//=time() ?>
本丸博で、髭切の後ろにいた獅子、狩野永徳の唐獅子図屏風が元になってると思うのですけれど、並べてみると本丸博の子は明らかにころんとした子供体型で、「獅子の子」として描かれたことがわかります。
公式が、髭切=獅子の子だと、この襖絵ではっきり認めてるわけで、こんなの興奮するしかない!
表紙完成!さにひよではこんな表紙の髭さに本が出ます。
裏表紙右下にいるのは獅子の子ちゃん。ライオン描きたかったんですが余りにも合わなかったので唐獅子に。審神者の髪飾りが牡丹で唐獅子牡丹に引っ掛けてます。
守口市大枝地車
東大阪市近江堂先代地車 平成19年入魂式
見送り三面は唐獅子が描かれているが何とも愛らしい☺彫師は長谷川亀造さんか?見送り正面は神巻をくわえる唐獅子。
遅くなりましたが、「びじゅチューン!」の「樹花鳥獣図屏風事件」いかがでしたか?来週は火水木ダラダラーの「アイネクライネ唐獅子ムジーク」です。ちなみに明日月曜日お昼0:50〜は「真珠の耳飾りのくノ一」の再放送を予定〜。
京都国立博物館で「桃山時代の狩野派」展。山楽の唐獅子もいいけど、このネコが気になる。4/7から。→http://t.co/gnQlAmIBV9
【*100ツイート毎にうちの子紹介*】
Name:吽狛犬(♀)
ある神社を守護する吽狛犬。
阿唐獅子(♂)もいる。
稲荷神を失った狛狐たちと
神社を習合した際に
習合先の狛狐君に恋に落ちてしまい、
阿唐獅子の怒りを買う。