遠江・駿河・伊豆の三国にまたがる静岡県。ここは戦国時代、徳川・武田・北条・今川など、名だたる武将がしのぎを削った激戦の地でした。県内には今も、多くの城跡が残されています。

21 33

九十九さんが竹田城跡を案内する動画を見て「ここVRで見たらもっといいんじゃない?」と思い立って見てみたらすごく良かったので、初めてのVRな九十九さんを描いてみた。2枚目はヘッドセットを取ったところw

20 57

昨日の坂本城跡から。刻一刻と色が変わる、美しい夕焼けを見ました。

3 31

作品:真田丸
武将:石田三成
俳優:山本耕史さん

真田丸以前より推しの武将でしたが、真田丸で描かれる石田三成像がかっこよく山本耕史さんのお芝居の素晴らしさも相まってさらに好きになりました。
生誕地やゆかりのお寺・城跡に旅に行ったのもいい思い出です。

4 5

大阪で近畿の城・城跡のパネル展があるそうです。
行きたいなと思いつつ、、、
詳しくはブログで↓
https://t.co/3R5vNMcthI

0 0

福井県の妖怪、カマトバを描いてみました。
土橋城跡(現・大野市)付近の坂/橋で転ぶと必ず出てきて、手足に思いっきり喰いついて去っていくといいます。
鬼の様な姿とされていますが、カマトバは現地での鎌鼬の方言らしく、鎌鼬を基に鬼っぽく仕上げました。
鎌は控えめ。

  

15 30




黒竜の怨念

ラクロア王国を襲ったアンデットモンスターに憑依したブラックドラゴンの怨念。

ジオンブラック城跡に残された怨念(魂ではなく、恨みの思念)がアンデットモンスターに憑依した。

これまたラフです!正書はいつか。

15 46

ドラクエ11・マルティナ
フォローしている絵師さんが
話をしていて
この人ならユグノア城跡から脱出した先の小屋で…
予想が当たったのでちょっと満足

0 0

安土城跡と近江八幡へ日帰り旅行。たくさん歩きました〜!

0 10

若林城(仙台屋敷構)の城精です。
この城は、伊達政宗の築いた伊達政宗の為だけの城でした。完成後、彼は仙台城から移り住み、亡くなるまでの8年間を過ごしました。
彼の死と共に若林城は廃城となりましたが、その城跡は若林薬園を経て宮城集治監、そして現在は宮城刑務所となっています。

1 12

花嫁衣装ver萩城ちゃんゲットしたーーー!!わああああ!!やったーーー!!!
萩城跡、来年あたりいけたらいいな~~~!!!

0 0






今回はルセナ北の城跡で撮影してみたよ♪
野良の双剣さんがいたので共闘してる感じに撮れてなかなか良きかなd('∀'*)

0 21

バズったら宣伝していいらしいので島原のいいところ宣伝しますね。

①東京からたったの8時間
②雲仙ハムの驚異の中毒性
③ゆるキャラがどう見てもウィスパー
④島原の乱の原城跡は戦死者をそのまま埋めっぱなしなので地元の人は写真を撮りたがらない

7 9

富山城址公園(富山県富山市)
富山城の城跡を整備して造られた公園で、
園内には天守を模した建物の
富山市郷土博物館や、美術館があります。

※背景は一応写真を参考にしています

42 109

差分。ドラルク城跡地を描きたかった系。楽しー絵描きたいってなった時思い浮かんだのはこっちだった。背景難しい...どっちも謎シチュエーション...

0 10


㈠紅本丸イメージイラスト:本丸のベースは福岡城跡と大濠公園
㈡紅の私服姿
㈢㈣今日来た刀剣男士

0 1

今日から5月。
在宅勤務はしばらく続く‥。

湮滅してても構わない。
城跡に行きたいなぁ‥。
そもそも狭い借家にしか居ないから、日常は特段のネタのない"凪"状態。

寝ぼけ眼で



と見間違ったくらいだな。

みなさん、おはようございます。

0 8

「水城跡」フォトライブラリー公開。九州の風景や街並みを撮影。観光スポット写真、油絵、癒し動物画など幅広く手がけてます。気軽にご覧下さい。 https://t.co/FJnuM85PLm

0 1

何やかんやで初回から一緒に出てた兄弟が亡くなるのは寂しいですね。尚久は初登場にしてナレ死。因み家久君はこれが初陣となります。私事ですが、以前、廻城跡に行った際、スマホを落として、日が傾き、暗くなりつつある中探し回ったのは怖かったなぁ〜。

2 3


キツネさんのところの城跡、茶畑の神様のモチィになります。3枚目4枚目は背景透過。
戦語さんの反転目どうしようかと悩んで突貫工事。そのうちまたリメイクします。

3 6