模様の形が同じ奴はこれで終了。
後は電子基板の奴とピンクパンサーなGRIDは
模様が違った。悲しいなぁ

0 5

1986年4月25日発売「グラディウス」
高性能なアーケードの基板のような映像は無理だが家庭用ならではのアレンジ移植で十分過ぎるほど遊べた作品。
コナミコマンドも超有名に。
自分はファミっ子大作戦でコナミの池田さんがコマンドの紹介をしてたのをよく覚えてる。

14 102

突然ですが私の「ナムコ作品記念ツイート」で誤字やミスが多数発覚したので訂正してお詫び申し上げます!

①32周年を英語で表記する場合は「32th」ではなく「32nd」

②ワルキューレの伝説32周年は「2020」ではなく「2021」

③ゲームの『きばん』の漢字は「基盤」ではなく「基板」

すみません!

6 56

また怪しい物を設計してるw
もう基板がケースに入らないってミス無くしたいから全部CADで部品1つ1つ作ってたら、気づいたときにはチップ抵抗すら作ってるしまったく意味無いのにBGAの半田ボールまでモデリングしてる自分が居た(( 

0 6

【サントラ紹介】UPLの横シュー「宇宙戦艦ゴモラ」のアレンジ2曲を含んだサントラ。聴いてると、初めて店長やった店に入荷したものの、後日帯電した手で基板を触ったら壊れてしまい、僅か数週間で撤去する羽目になった悲しい思い出がよみがえる。【続く】

0 6

お気に入りの漫画
『I-mage』の調(しらべ)くん

パーカーに電子基板柄が浮き出る
っていうデザインだったけど
ちょっとイメチェン

0 2

子基板のネジ穴位置が宜しくないな。コネクタの近傍でも支えたいが、スペースが厳しめ

1 16

動作確認用回路作って、回路図書いて、基板の図面?書いて、出力。そして発注。簡単に基盤設計できるので助かる。多分via打ちすぎ。

3 11

送ったデータは間違いなくV-CUT指示入ってるはずなので・・これはFusionPCBのミスっぽいな。試作基板だからカッターで切るのでいいけど、売り物版でこれをやられると困るな~

0 6

少しづつではありますが、展示に向けてシンクロブレードを鋭意制作中です。
前回の展示では、既製品+ユニバーサル基板でしたが、今回はプリント基盤化にも挑戦しています。

きちんとペンライトに収まったものをお見せできるように頑張りたいと思います。

4 3

つい最近まで基板の板の字すらわかってなかったのだけど、知れば知るほど見れば見るほどミカドちゃんは基板と筐体なんだなあ。
最近の特に楽しみなのはアキラさんのPCエンジンミニの天外魔境Ⅱプレイ配信です。

4 30

すごい久しぶりにツイートできる基板引いてる

2 46

さて。整ってきた。
どうなんだろ。理想に近づいてるけど、どうなんだろう。
面白いんだが、金がかかるよなぁ。
され、どうでしょうね。基板屋に投げてみるか。
ふふふふ。

0 7

az-macroにトラックボール付けれるオプション基板発注してみました!
2.5Vの変換用に実装パーツ増えてしまった、、、

1 11

ただいま帰宅しました。

そして届いた基板は
アイレム最後の
アーケード作品で

恐ろしいほどに綿密に
書き込まれたドット絵で
メタルスラッグの源流で
同じ開発者により
この二年後にメタルスラッグを
発売したのでシステム的にも
よくにてます。

遊んだこと無いので
やっと入手出来て嬉しい🙌

11 83

こっからここまでの間に
高密度化をやってたというね
10x10cmの基板に三つ分用意したぞ!
(だので10個予定から30予定に膨れ上がった

0 0

HOTASも自分で作る時代。3Dプリンタ用の設計図と作り方マニュアルがセットで発売(スティック840円、スロットル1067円)。電子工作の知識+工具+制御基板等が別途必要だけどお手頃価格でHOTASが自作できるのかもしれない

3DOF joystick https://t.co/8ZBgHReMWA

Throttle V1 https://t.co/7EWzPoem2C

5 4

さん完成です!ここから、電子基板製造に適した状態に線を整理し、5色刷り(生基板・銅箔錫メッキ・生基板の上にレジスト・銅箔の上にレジスト・白)に減色します。

5 23

分かる人にはわかるヨシ!
そして学ぶコードの色は信用してはいけない、と革手袋の防御力の高さよ
下手しなくても基板壊れたり指が焼け落ちたりするけどヨシ!
というか切り込みのないハーネスはマジで困る
 

10 30

通常投げ単発で体力10割奪うお嬢。(初回出荷基板 限定)

5 11