//=time() ?>
個人的競馬名実況ベスト10
7位
1997年天皇賞秋
当時中距離ナンバーワン牡馬バブルガムフェローを真っ向叩き合いで牝馬が制するという当時としてはとんでもない偉業
「バブルか!エアか!バブルか!エアか!エアグルーヴー!!」(三宅正治アナウンサー)
マイルチャンピオンシップ南部杯で交流G1ダートを制したアグネスデジタル。
一転、舞台は芝に移り、2001年天皇賞秋。
アグネスデジタルの研ぎ澄まされた牙(物理)がテイエムオペラオーとメイショウドトウに襲いかかる。
#ウマ娘
#アグネスデジタル
#テイエムオペラオー
#メイショウドトウ
サイレンススズカを描きました(天皇賞秋)
Silent Starを聴いていたら自然と涙が零れていました(。・ω・。)
#ウマ娘
#ウマ娘プリティダービー
全てが、すべてが上手くいっていた。だが……。
合宿後、夜ふかし気味になり、なった次のターン夜ふかしによるやる気ダウンで不調に。
そのターンに保健室で治して次のターン外出でやる気を一つ上げた。
次のターン片頭痛になり再び不調になって天皇賞秋……。
ボクの好きなウマ娘。
史上初の安田記念連覇をし、マックイーン去りし天皇賞秋の激戦を自ら差し返し勝ち取った。
度重なる苦難を吹き飛ばした一陣の風。
その名は
スズカでの天皇賞秋の初勝利を覚えておきたくて小説書きました。独自解釈がありますがちゃんと走りきってグッドエンディングです、よければよしなに。
表紙は日高こーよー(@F_koyo)さんにお願いしました。ありがとうございました。
0.5センチに差す光 | パレット #pixiv https://t.co/rONHzH47QD
【ビワハヤヒデは顔がでかい】
ナリタブライアンの半兄にして、BNW三強の一角としてクラシックを沸かせたビワハヤヒデ。古馬でも活躍し、怪我が発症した天皇賞秋を除いた全てのレースにおいて連対を達成した名馬である
あと顔がでかい。
画像はトウカイテイオー(右)が勝利した有馬記念’93
でかい。
サイレンススズカの天皇賞秋
沈黙の日曜日から栄光の日曜日へ…
あの日、果たせなかったみんなの夢がここで叶った
それは泣くわ
私の夢はサイレンススズカです
#ウマ娘