//=time() ?>
【ついに #喫茶アメリカン の食レポ本!】
▶2014~2019の訪問記録を電子書籍化!
▶同じような話をたっぷり9万字も書いてます!
▶読んでみると「あれ、地味に変化が…」を感じるはず
▶メニューも変わった
▶店主さんと仲良くなった
▶定点観測の面白さを知ってくれ!
https://t.co/OojNjulllQ
今更去年アップしたもので反応いただいたの見てみましたがこの二つでしょうかね。両方とも定点観測的な感じのってのが。のぞみぞの方は「あ、面白い感じに描けたかも」って思った。
逆・定点観測 !
図書館で手に入れた資料を元に、昔の風景を想像で描いてみました。
北区・稲付川周辺。
奥にある道が「游鯉園の坂」その奥が通称「どんぐり山」で、左奥に見えるのが稲付川にあった「六右衛門の水車」水車の周りには水田が広がっていたらしい。
稲付川は支流含めて今は #暗渠 です。
最近のお仕事:本願寺出版 季節施本「お彼岸 - 秋(2019)」
うっかりしていてお彼岸を過ぎてからの紹介になってしまった!
以前ご紹介した「お盆」に引き続き、表紙イラストと中面イラストを担当。定点観測的に、同じ街を描いています。今回は秋の夕暮れバージョンです。
小説投稿サイト『ノベルアップ+』さんでも公開中!
ロボ子さんといっしょ。 #ノベルアッププラス #ロボ子さん
第29話『かぐやさん、千年の孤独。』
https://t.co/6On8xgj32X
かぐやさん。実は宇宙人による定点観測機。千年ひとりぼっち。
「舞い上がれ、レジャーシート」
多分これは我々の「生活」の延長線上、をちょっと脱線したとこにあるお芝居なんだろうなぁ。愚鈍過ぎる生活の定点観測芝居。
当日精算予約も開始しました。マチルダアパルトマンの最初の目撃者に是非なってください。
https://t.co/biLoLtG1Hs