←2004年頃 2020年なう→

小学校高学年〜中学上がりたてくらいの時期のイラストが未だ残っているという。ネットって恐ろしい。

0 10

※リツイートは結構です(でも「いいね」は欲しい)

今回は髪型以外は比良坂先生の大妖精に似せたつもりです。しかしこうして比較してみると前の大ちゃんは高校生ぐらいに見えるな……。特に腕の長さがおかしい。今回の修正で小学校高学年ぐらいには見えるようになっただろうか。

6 31

小学校高学年の女子が最近こういう格好をよくしてる

16 27

小学校高学年で眼鏡デビューする時にエヴァのマリのメガネを本気でねだったけど「似合わないからやめとけ」と言われたけどいまだに諦められない
で早6年

0 2

📖小学校高学年の部 課題図書の紹介📖
「飛ぶための百歩」岩崎書店

「ぼくは目が見えない。でももう子供じゃないんだ」ルーチョが山登りや人との関わりを通して、大人への一歩を踏み出す成長物語!

https://t.co/W2Mq0uRkJ9

1 8

📖課題図書 小学校高学年の部📖

小学5・6年生のみなさんはこちらの4冊になります!
『ヒロシマ 消えた家族』ポプラ社
『月と珊瑚』講談社
『飛ぶための百歩』岩崎書店
『風を切って走りたい!夢をかなえるバリアフリー自転車』金の星書店

https://t.co/VbcPvUvaOg

10 47

『きょうの物欲トリコ🇫🇷』

トリコロールをさがして - 戸森 しるこ | ポプラ社

第57回野間児童文芸賞を受賞した、戸森しるこさんの最新作。小学校高学年向けの児童文学。
思春期目前の女の子達の、繊細な気持ちを描いた物語。

題名に…

↓続きはこちら(写真など)
https://t.co/gRDrPo0xo1

3 9

📖課題図書 小学校高学年の部📖
小学5・6年生のみなさんはこちらの4冊になります!
『ヒロシマ 消えた家族』ポプラ社
『月と珊瑚』講談社
『飛ぶための百歩』岩崎書店
『風を切って走りたい!夢をかなえるバリアフリー自転車』金の星書店

19 31

確か私の記憶だと緑仙は小学校高学年あたりから家族のお夕飯作ってた気がする(2周年おめでとう!)

19 171

小学校高学年くらいから流行り出すこの危ない遊びなんなん

4 30

小学校高学年から中学生向けの新しいファッションブランドのカタログモデルのお仕事でした!

2 5

『ウソカレ⁉︎』(神戸遥真先生、みらい文庫)本日発売です📣✨
絵を担当させていただきました😊
ピュアなドキドキがいっぱい詰まったお話です🥰

小学校高学年くらいの娘さんや姪っ子ちゃんのいらっしゃるフォロワーの皆様、プレゼントにいかがですか〜?💕💕
https://t.co/ZFYqHCyl2m

11 48

夏になるとムダ毛が気になりますよね…

私は濃い目なので小さい頃自分で処理できず本当にイヤでした

男の子に指摘されて傷ついた記憶があるので…

まだまだ先ですが娘がもし目立つようならホームエステみたいのしてあげたいのですよね

小学校高学年くらいになったらピッと光るやつで

0 6

掘り返したらちょこっと残っていた_(:3 」∠ )_

裂け谷と闇の森のエルフたちのマスコット扱いされていた頃のエステルちゃん(20歳…地球人でいうと小学校高学年~中1くらい?)。

2 7

小学校高学年になると、やんちゃです https://t.co/B9RzCMHKVj

0 16

小学校高学年、中学生等を対象として、「いわて県民計画(2019~2028)」の概要や県の仕事などについて分かりやすく解説する「いわて県民計画(2019~2028)マンガ版」を作成しましたので、ご覧ください。
◆岩手県HP 「いわて県民計画(2019~2028)マンガ版について」
https://t.co/TFpPHe7SsX

26 67

小学校高学年の妹にpc1日貸して帰ってきた絵。
みんな何でそんなに画力高いの…

0 7

したっぱ2号。名前はしらす

精神年齢小学校高学年くらいの男の子。吃り癖があり、マイペースでいつもぼーっとしている

星の子の使命を邪魔する一派のしたっぱ

一人称は、ぼくちん

0 6



ぱいんさん、ありがとうございます😊
指名はなしで

①息子ちゃんの独特なセンス(小学校高学年時)
②東照宮の入り口前の橋
③ガラスの森
④せんせぇぇぇぇぇえっっ‼️

0 3

[書籍・販売中]板書で見る全時間の授業のすべて 特別の教科 道徳 小学校高学年 (板書シリーズ)
C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 ふるさとへとどけ、希望の舞 ─羽生結弦─
https://t.co/USE6cborER

1 5