画質 高画質

🍶#おはようVtuber 🍶
はざぁ〜い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今朝は強烈な花粉じゃったの。。。寝起きは胃の中まで全部出る勢いの咳じゃったの。。。うごご。。。

今宵はサンダード配信!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
タコが〜食べたいんのぉ〜!!

でも〜!財布忘れたのぉぉおおお!!

3 42

・4番 サード
飯坂真尋→温泉も熱く、東北の温泉むすめの中心なので

・5番 ファースト
山の神皐月→掃除好きなので、たまった走者もクリーンナップしてくれるはず

・6番 センター
玉川百合亜→「強酸性の温泉水」が強烈な個性なので、ホームランか三振の魅力ある打撃かも

1 7

米・カリフォルニア州リバーサイド出身ベテランデスコアSuicide Silenceの新譜を聴いている。
本作が7作目。
初期の頃を彷彿させるかの様なラフで暴虐的リフを際立て突き抜けるテンションにラフな重低音を効かせたサウンドクオリティが強烈な暴力性を生み出しており素晴らしい!!
これだよこれ。

0 1

『マグロと下半身(1)』読んだ。マグロと下半身を交換した人魚の女性と上半身マグロで下半身人間の人魚(?)を描いたコメディ。傍若無人でビジュアルも強烈なマグロと下半身が暴れまわるコメディスタイルは力強い。出オチみたいな設定ながら、そのインパクトに負けないコメディの力強さがある。

0 5

強烈な学パロ幻覚
~きつい怪文書を添えて~

2 16

うちの子ス〇ブラ参戦シリーズ
ピーチ姫 ロイヤルびんた

バッチィィィィン!と強烈な音が響き渡る!
ゲンコツとはまた違った鋭い痛みがあきらんちゃんを襲う……

2 13


「心の証明」で強烈な存在を残したギャンブラー
プレイアブルではオペレーターとして実装されるかと思っていました。コートの裏地もチェス盤モチーフ?
チェスやクローンとストーリーでの特徴が再現されていて印象的。
ワールドマップだとクローンと仲が良さそうに見えます。

0 1

連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!in テレピアホール新作アイテムッッッその3!
地下闘技場の戦士達クリアファイル!独歩!烈!花山!千春!闘技場内外で強烈なインパクトを残した面々をフィーチャーした最強のクリアファイルが入場ッッッ!!

18 68

おはようございます☀️

昨日ついに、娘が強烈な行きしぶりを開始。
床にベタッとはいつくばって動かなくなった。

娘よ…お前もか…😭

仕方なくお休みすると、今度は息子が「僕も行きたくないのに!!」と猛抗議。

ああ〜…育児難しい〜💦💦
子供のW行きしぶり&花粉症で、意識が朦朧としてくる🤤

0 50

筒井 大志先生『ミサイルとプランクトン』
超能力者たちの学園で自作ミサイルを作り続けるギャグ作品、ですがその背景にあるものがあまりにも強烈な物語。不穏が積みあがった先に見えるものと、それぞれの思いの数々。この世界がなんなのかから始まる序盤と、この世界だからこその個々。めっちゃすき。

0 0

強調された鼻筋、鋭角な目と顔の輪郭でとにかく華麗なキムタカデザインが本当に好きで…

ギアスR2のティザービジュアルで多数のKMFを従えるルルーシュは自分には強烈な印象として残ってます。
どんなに格好つけてもルルーシュはダサくならない

0 2

向井先生イメージの香水が届きました〜✨怪文書も控えめにしたのと、それほど強烈なキャラ概念ではないのですが、ものすごく好きな香りになってます❣️緑茶みたいで和っぽい草食系+自分の好みは柑橘、パウダリー、ウッド系と書いたのもあって上品な仕上がりです😆

3 23

出崎監督は原作ものを多く手掛けているが、いずれも「原作を俺はこう見たのだ」という確固たる世界観で構築されている。
強烈な作家性を持っているからこそ出来る技。オリジナルを描ける人が原作物をやるとスゴイことになる例。 https://t.co/U4ZNPP3Vpb

30 82


ネタバレの最大瞬間風速的に後にも先にもここより強烈なのはもう味わえないと思ってる。

19 98


ゲットマシン、乗ったことありますよ。強烈なGで内臓破裂しましたが。

263 881

一日中動き回って、強烈な睡魔が……
おやすみなさい、良い夢を!

2 21

時々、強烈な闇の魔法を放ってくるが
陰ではサユリーを見守ってる

8 29

リジェネインキュバスの覚醒スキルのモーション! その2
軽く1・2回ドンドンと衝撃を与え、最後に強烈なアッパー!!
2枚目の軽くやったあとの蒸気の表現や3枚目からの右手の発光エフェクトとかから、よりこのアッパーの強さを感じさせてくれますよね!!

1 1

10年位前、日本のいや、世界のポエトリーリーディングシーンに強烈な印象を与えた存在。モリマサ公。
次回のしろねこ社詩集は、待望のモリマサ公詩集「絶望していろ、バーカ」。
多くの方々が彼女の詩集を待っていたと思います。
表紙、裏表紙は著名な漫画家古泉智浩氏が担当。
発売時期等詳細はまた。

15 69

「スターシップ・トゥルーパーズ3」

2のあまりの面白さに、そのまま見たが…

うむ、1の強烈な風刺は取り入れつつも、面白いのは最初だけ…頭破裂シーンはおおっ!となりながらも、謎設定すぎるよな、今考えたら。

溜めに溜めたラストのアレも微妙すぎて逆にマイナスすぎる…デザインは良いのにね🙄

0 13