//=time() ?>
1998年(平成10年)のヒロインたち、
その4❣️
デビルマンレディーLD全巻持ってます❣️
ビクターのDVD- Rに録画したんです❣️
会社の後輩が見たいというので貸したら、彼のDVDプレイヤーはビクターのDVD- Rを読み込みませんでした😅
ちなみに当時の我が家のDVDプレイヤーはTDKを読み込みませんでした💦
#俺の庭師PCを見てくれ
156cm32歳(庭師当時は31歳)
何故かCONが18あるHO2。
膝まであった髪の毛を固形石鹸で洗っていた男です。
よろしくお願いします。
2年という事で・・・当時物凄い勢いで描いたみゃらぎの女視点の感想です。映画前からみゃらぎ脳だったから腐女子に都合のいい夢過ぎて膝から崩れ落ちて記憶飛んだの今でも覚えてる。
#記憶を消してもう一度やりたいゲーム
このゲームもそうだね。でもこれ記憶を消したらそもそも巡り会えたかどうかわからないくらい当時マイナーだったけど…w
#グノーシア
#アニメ化おめでとうございます
以前描いた加古、ちょっと手直ししてみました
当時古鷹さんや加古改二の制服の細かい部分がわからなず、結構苦労しながら描いた記憶がありますね
今でも襟の部分とかよくわかってませんが、わはは😅
一応、これは小手先のテクニックで誤魔化さず、当時の技量で真剣に陰影やシワなどを考えて描いた絵。他者がどうみるかはともかく、レベルアップの手応えはあった
@tanaka_R_gonn 名前がみたまんまシンプルかつカッコいい上に、ダイシェンノンが名乗りの雄叫び上げるのも最高でした。(当時SDイラストを描いて自分用のグッズを自作しようとしましたがデザイン再現が困難で挫折しました)
久しぶりにジーズフレームのお話が出来て大変嬉しいです。ありがとうございました…!
@tanaka_R_gonn ありがとうございます…!
ガンダルヴァ、元々デザインがどストライクだったのですが当時公式HPで公開されていた小説版で一気に好きになりました。
ジーズフレームは放送開始時にシェンノンもドット絵を打ちました。
前に漫画にも描いたけどドルアーガの難易度は流石にキツイw
ただ当時のゲーセンの流行でみんなで攻略を考えるネットのような物があったから
それで売れた作品で稀有な物なんよなぁ(´∀`)
今こそネットで情報交換して攻略法を探して楽しむみたいなのあれば楽しそうではあるが難しそうw https://t.co/GgtEdxUmsQ
ファイナルダンクーガの版権イラストを、初めて描き下ろしさせていただきます‼️
来年、遂に40周年ですか‥
何か新たな動きがある事を、期待しております🤖🔥
こちらは当時19歳の僕が、初めて描いたダンクーガのアップになります。 https://t.co/K0pW4PrYya
当時描きたかったんだなーーっていうのを発掘したんだけど何も考えずに描いてますねこれ いろいろと目をつぶってください https://t.co/oBTzxxZmpZ