平安ぽいパロのやつ、御形宿に育てられるちったい伏はこうおもってそう

126 2161

「ほんと男子気をつけなよ~?」

1 6

「全部ってどこまで?」「二日前くらいから」

2 5

「真面目か!」「真面目よ」

1 4

もう呼び方決まってるから

1 4

姉妹でも
それはだめなの
恥ずいでしょ ~御形なずな~

2 7

無防備な親近感で距離を詰めすぎた者の末路😱

2 9

フツーの女の子学園4コマ、もうひとつ始まります!

3 12

(御形宿/平安ぽいパロ/死ネタ/デレ度にかけて他の追随を許さない宿伏)宿がいなくなった世界で。

275 2899

弓を使った呪術も多いので習っていてほしい(御形宿のサイズ感がころころ変わるのは安定するまで見逃していただけると)(ギャワ…

66 826

(御形宿/平安ぽいパロ/遂に宿までデレを滲ませる始末)ふたりにお揃いのものを身につけさせたいと願った(私が

169 2383

(御形宿/平安ぽいパロ/伏のデレ度カンスト中)まだ続いてた平安ぽいほのぼの宿伏。みなしご伏を拾って世話したら懐かれて十年、結婚して三晩目宿。やはり烏帽子は私の手により消滅。これが…闇落ちか…(ちょっと違う

268 3076

お題「和装」な平安ぽいパロ宿伏(御形宿/一つ屋根の下/デレ度カンスト伏) 

185 2307

(御形宿/平安ぽいパロ/渾身の宿←伏)生前の宿は平安時代くらいに生きていたんだなあ――から端を発した平安ぽい世界観で宿伏。みなしご伏を気まぐれで世話したら懐かれた宿。烏帽子は私の手で消滅させました。

405 4881

御形な宿伏~~!!!

8 77

今日は です。今日 の朝に七草粥を食べて祝います。七草粥の春の七草は、芹(セリ)・薺(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・菘(スズナ)・蘿蔔(スズシロ)の7種です。七草粥で、その年の無病息災を願います。

3 7

1月7日【#七草粥】
人日の節句の朝、その一年の無病息災を願って食べられている日本の行事食。

芹(せり)
薺(なずな)
御形(ごぎょう)
繁縷(はこべら)
仏の座(ほとけのざ)
菘(すずな)
蘿蔔(すずしろ)

1645 3765

今日は を食べる日💭七草粥に入れる は、芹(セリ)・薺(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・菘(スズナ)・蘿蔔(スズシロ)の7種あわ💕スズナは蕪、スズシロは大根のことあわぁ🎶
七草粥を食べる前に手を洗おう💭

37 144

(御形宿/新婚/男性妊娠表現/育児/1枚目肌色注意)特殊性癖しかない宿伏なので(つら…)何が出てきても見逃してくれる方でお願いします。育児する呪いの王が描きたかったです。まあでもキャラ変したわけじゃなく、伏が少し特別だったというアレです。幸せ家族ごっこ。

287 3287