― この間はごめん。君と約束をしたことを
― すっかり、忘れてしまっていたんだ。
― でも、もう忘れたりしない。

切ない淡い息苦しさを纏った
儚くもやさしい、憂いを帯びた
炭酸の中に溶けるような
少女と少女の恋心。



音楽と小説と。「少女炭酸集」頒布です。

試聴
https://t.co/3QoUeq9Wy3

14 16

『キラ☆キラ』おしまい。
やー、ロックだね。人生はロックだよ。
普通に生きるのってむつかしいよね。世の中息苦しさを感じること多いしさ、そんな時は歌に想いの丈をぶつけてみようかなって思ったよ。ファック!ってね。
きらりとカッシーが大好きで、この2人が出てる時が楽しかったなあ。

2 9

くまみみ本丸214「寒いの!!!」


くまみみ本丸更新しました!
突然の息苦しさに慌てて起きた左右。なぜか布に包まれていた状態から顔を出すとそこには寝ているまんばくんが…。ちょっと考えて「くっついているとあったかいからまあいいか」と寝直す左右なのでした🌸

167 853

水曜のレディースデーに、JOKER観てきました。

心がヒリヒリする作品…。
映画に流れる、閉塞感や息苦しさは、世の中を反映するかのようでした。

誰のなかにもジョーカーはいる。

闇や怒りを肯定することで、心の膿を出し切ろうとしている時代なんだな…と。
F・フェニックスの演技が素晴らしかった

1 4

オオミズアオ 
大水・アクチアス・青子は大水財閥の令嬢であった。青子夫人は絹の買い付け先であるカイコの一族の末裔を心配している。彼女は彼がどこへも行けないことを哀れに思っている。同じく外へ出ることを許されないために、閉じ込められる息苦しさを知っているからだろう。

12 100


複雑さも難解さもなくシンプルで分かりやすくて超直球な映画だった。
日々感じる閉塞感も息苦しさも救いのなさも満載で共感するしかない。だからめっちゃ痛かったし快感だったし解放も感じた。
時々「劇薬」に例えられる作品を耳にするがこの感覚はまさにそれ。やばいな取り扱い注意。

0 21

リクエスト
【クノ】

マスクの息苦しさに耐えれなかった姉さん



37 207

まるで声の届かない海の底のようで
寒くて寒くて心が凍えてしまいそうで
圧が呼吸を重くする、そんな息苦しさの中で
飛び立つ日を待っている

0 1

【果てにて】
生還しておりました。
息苦しさも、声が詰まったそれも、零れた言葉も
全て、ふわりと…紫煙に紛れて……。
御疲れ様でした、ありがとうございます…。あまりに、業。

0 2

【カラ一】就寝時に息苦しさを感じていた烏天狗、「猫又が原因」と判明

# 7月25日は元祖妖怪3周年

8 79

8月ちょぎプチ新刊表紙。みんなの優しさや気遣いに息苦しさを感じていた長義が国広にとどめを刺される。他人の優しさが心を蝕んでいく多分60pシリアスくにちょぎ

411 2916

3 魚の見る夢

百合漫画なので苦手な人は注意⚠️
こういう水っぽい人間の関係性がすき
息苦しさ、血の繋がり、家族の再生
そういう自分の心にもあるカサブタを捲ってくれそうなところが本当にすき

1 3

奥田龍平くんが出演してる
劇団時間制
知ってはいたけど初めて。
息苦しさと、呼吸をするのも憚られる思いにかられるほどに
いまここで傍観している私は
突きつけられる、まざまざと
演劇として凄く
役者としてそこにもし自分がいたのならと
あぁそれでも好きだと
ぐっと持ってかれた

1 15

「ゲヘナ」観た!途中からあ、もしかして、、、と思ってそのままラストに突き抜けて行く絶望感、、!救いようの無い物語と、次々と襲い来る異形の者たち。旧日本軍の地下壕の薄気味悪さと息苦しさ。どこを取っても救いようが無くて最高です。

1 0

【最新6号本日発売】
マーガレット期待の一番星🌟

日々に息苦しさを感じていた千瀬。
でも、問題児・朝比がバイクに乗る姿を見た夜から世界が変わり始めて…⁉︎
次世代の新星が、等身大のヒロインを描く注目作です!

11 49

6日目スタートしてます✨
本日もよろしくお願いします☺️
「汚染」
息苦しさの中の清さや芽吹きが表現できたら、と思って描きました(*´꒳`*)

1 3

「福本壱美作品展」この土日で終了です。 土12-18時 日 12-17時
土日、福本さん在廊。
TK GALLERY 中央区日本橋本町1-7-9 2F
群れていないといけない魚、生きるために飛び続ける鳥、動きにくそうな生き物。 それらを表現することで、人間の生きることの息苦しさ、もどかしさを表現した作品

0 2

https://t.co/VM4h7nZpy6

愛する相手と自分を解放できる相手が必ずしも一致しない人間のやっかいさや、誰かと一緒にいることで感じる息苦しさといった根本的なテーマに触れつつさらりと読ませる社会人百合、コダマナオコ先生『親がうるさいので後輩(♀)と偽装結婚してみた。』をよく読み返します。

14 40

「#ファースト·マン」
人類初の月面着陸に成功したアームストロングの半生を描いた作品。
全体的に窮屈で息苦しさを感じる程の寄りの多いアングルや時に一人称視点で描くシーン、繊細な音響に何度となく息を呑んでしまう。ライアンの静に対し芯の強い妻役クレアの動の演技にも心打たれる😢

1 43