苔の図色々。英国の植物第2版より、1840年代製作の手彩色銅版画。明日5月3日(金)、4日(土)に、東林間のうみねこ博物堂さんでの shop in shopに持っていきます。

18 88

パッションフラワーの図、1816年、1832年、英国で製作の手彩色銅版画。
5月3日、4日の東林間にありますうみねこ博物堂 でのshop in shopに向けて用意します。

24 123

Aconitum lycoctonumの図、monkshood、wolfsbaneの呼称のトリカブト属。
全体像、特に葉の勢いを表現しているのが興味深く。
1870年出版の植物図鑑より、手彩色のエングレービング。
次回に用意します。

4 23

5月18-26日の でのイベントに向けて、グールドのハチドリ図を。初めて実物を観ました。凄いよこれは。手彩色の石版画です。

多種多様な作家が在籍するシェアアトリエ<KARAKANA>で行われる初の合同展。アクセサリーやメガネに加え、様々な個性を繋ぐ博物画にもご注目ください!

14 43

相変わらず、虫画像。1830-40年代の手彩色点刻銅版画による。5月から順次販売します。はたして、どの程度正確さあるのでしょう。当時において最高レベルの物です。

7 54

(続きです)
B1 催事速報!!】
手編み手彩色の菫作品シリーズも絶賛充実展開中✨
シュシュブレス、ブローチ、イヤリング(ピアス交換可能)、ヘアゴム✨
乙女なコーデにフルシーズンお召頂けます💕
レジンのテディベア、天使ブローチもぜひ✨

12 32

チンチラとエジプトのネズミ?
手彩色エングレービングによって刷られてます。
1830年代のもの。
こちらも5/18-26のKARAKANAにて。

5 21

甲虫いろいろ。
1820-40年代、フランスで製作の手彩色点刻銅版画。

3 35

「19世紀フランスのファッションプレート」(1898)(部分)
https://t.co/FEbmEvFu49

こちらは19世紀フランスの婦人雑誌「ラ・モード・イリュストレ」収録のファッションプレートより。手彩色の木口木版画です。ドレスの模様やデザインがとても可愛いですね!

1 1

出典元調べが完了したこれらは、4月7日(日曜日)に開催予定の大江戸骨董市に持っていきます。1680年代、177-80年代の物です。
手彩色銅版画で、彩色は版元彩色か、後彩色になります。

9 47

甲虫色々。
1830-40年代、フランスにて製作の手彩色点刻銅版画。

17 98

オオキバウスバカミキリの図。
1830-40年代製作の手彩色点刻銅版画。細密描写。
こちらは5月の催しに。

13 58

やっと花部分の着色完成。
ユリだけで4、5時間かかってしまった。
何枚か着色して、水彩手彩色バージョンのエディションを作る予定ではあるのですが、既に嫌になりつつある。
どこまで着色するかも悩むな。

2 24

1700年代後半の手彩色銅版画。アネモネ図、フランスにて製作。フォリオサイズの大判図。
これも博物学というより、美術造形の図です。

37 184

「19世紀トルコの衣装」(1814)
https://t.co/p3PglQEWRq

19世紀初期のイギリスで刊行された服飾画集「絵画的に表現されたトルコの衣装と習俗」収録の挿絵。
13世紀から20世紀までトルコを治めたオスマン帝国後期の人々の姿を、手彩色銅版画で記録した貴重な資料です。

1 2

チスイコウモリモドキとヒヨケザル。ミツユビナマケモノとアイアイ。
1860年代、フランスで製作の手彩色鋼版画。
明日2/17は東京国際フォーラム屋外広場での大江戸骨董市に参加予定です。朝9時から午後3時半位までの予定です。

10 34

ハチドリ図の一部。1860年代製作の手彩色鋼版画。

1 30

トラ、カバ、クマ、ゾウの図
1860年代フランスにて製作、手彩色鋼版画。順次投入予定です。

6 29

2/8 Bunkamura Gallery「金子國義展」金子さんの油彩画、墨絵、デッサン、手彩色リトグラフなど美しい作品を多数観る事が出来てとても幸せな時間を過ごせた。金子國義さんの作品本当に素敵で大好き。
https://t.co/qh8RW4Tx3g

1 12

明日より3日間。東京都の「銀座かわうそ画廊」にて『プチバレンタイン展』が開かれます。
私はデジタル+手彩色の絵とアクリル画の2点を展示販売いたします。お時間のある方は是非ご高覧ください。








3 13