//=time() ?>
#絵の描き順
最初に下書きでメインになるものを描いて、
線画→下塗り→調整→完成
させてから更に、完成したメインに合わせて背景を描くんです
背景も同じく下書き→線画→下塗り
したら、最後に全体的な調整…って感じっす!
そういやみんな顔の描き順どうしてるんだろ。
私は顔の輪郭(目元~顎)→右目→鼻→左目→口→眉毛→
頭の輪郭→前髪→耳→髪全体
頭蓋骨がしっかりしないとバランス崩れるし、
生え際が分からなくなって髪がボリューム過多になるし、
おデコや前髪をうまく使えないと髪型が画一的になるし。
#落書き
②人物はどこから描き始める?
大体は髪から描きます。りゅかすも角(?)の向かって左側のカーブから描くことが多いですw
折角なので描き順的なものを描いてみましたが、気分によって変わります(笑)
たまーにデコの向かって左側(図⑤の左上)から描いたりとか
ネスサンも前髪(図②)から描いたりとか…
うさりあ、の、超簡単、人物画の描き方
顔と、表情と、肩と、数本のボディライン線を描ければ、ほとんど完成です、
顔描いて、ボディラインを描かないで、
衣装描いたら、絶対ダメですよぅ〜
上達が遅れます、、
この描き順を身に付ければ、
誰でも、数ヶ月で、
好みのキャラを、描けるかもです。
昨日の電車水彩スケッチとページの裏側。気にしなければ両面使えそう
スケッチブックはキャンソン @CansonPaper #ArtBookUniversal ポケットサイズ。吸水は悪く水彩向きではないが、描き順と描き方を工夫すれば全然いける #スケッチ #外スケッチ #水彩
下描きの時点では~とか言ったけど、そうでもなかった。
ちなみに今回表裏で描き順が違ったり。
裏も最初はシーツの上だったんですけど、シーツの上でコードまみれってなんなの?という脳内のヒロ君からつっこみが入ったので、頑張って適当に描いたよ。コックピット内全然わからない。設定集はよ。
夜落書き( ´ ▽ ` )もう寝る
構図をもやもやしながら色々模索してみました。バランス難しいっすね。
あと今日新しい描き順見つけまして、割と描きやすくなったので一歩前進(´∀`*)ぼちぼち色塗っていこー
(1)いつから:コミックイラストは中二から始めました(爆笑ポイント)
(2)描き順:丸描いて十字のアタリ取ってから輪郭→耳→目→鼻…です(画像参照)
(3)男女:断然男〜だったけど最近ちょっと女も増えた〜💃
気に入ってる奈緒ちゃんで描き順
①線画…立体感だすためにベタ影をちょっと入れる。かわいい。
②下色&影…今回は気分でハイライト部分の影を消しゴムで削っている。
③ハイライト…髪は細かく塗る。髪楽しい。あとはスプレーで大きく塗る。
④仕上げ…気分が乗ったのでさらにレイヤーを重ねて完成。