//=time() ?>
日本画と放屁
1枚目:北斎漫画
2枚目:屁合戦絵巻
『おなら』という“お笑い”は平安時代末期には確立していたと言われているわ。こいうものも絵にするとは絵が幅広いメディアであることが窺えるわね。この屁合戦絵巻は早稲田大学図書館HPで全編公開されてるわ。
さあ皆さんもご一緒に 囧rz< ぷぅっ
「オレのたった一つの大技…見せてやるぜぇ!!」
…という事で、第34話からのねずみ男の大技、大放屁❗️😆
古川登志夫さんも渾身の演技😆
どうしても描きたくてゴメンなさい…😅
#ゲゲゲの鬼太郎 #ねずみ男 #古川登志夫 #墨絵 #イラスト好きさんと繋がりたい
リクエストその4 @7nLK3kVQ0drqwNx さんより「猫と戯れる万次郎さんと吼丸さんが見たいです!お願いします!」ということで第2話で実助さんを頭に乗せてご満悦の吼丸さんに後ろからちょっかいだそうとしたら放屁をかまされてしまった万次郎さん。OMG!
リクエスト戴きまして、ケモ屁に初挑戦しました。
放屁描写はpixivで公開してます。
【リク絵】マクホーン放屁 | 亀EX #pixiv https://t.co/8YOihTWoAU