//=time() ?>
2月14日はストリートファイターシリーズのケンさんの誕生日です
おめでとうございます🔥
マスターズ財団開発の新素材と思われるスポーツウェア、良いなー(ナノマイクロハニカム構造繊維とかで伸縮吸湿放熱性能抜群と妄想💗)
#StreetFighter
#格ゲーキャラ描こうぜ
#天地創造デザイン部 3話
・わりと自然界はオスにキビシイよね
・世紀末のヒャッハーの人はデカイのもモヒカンもトゲトゲも放熱だったんですね。もともと重量で負荷がかかってたので指一本でヒデブッだったんですね!
・カンブリア紀の生物のむちゃくちゃぶりはけっこう好き
・新刊の植物部🤣善き✨
4 色塗りは数分で終わらせる
画像で語っちゃいますが
一枚目のように まずは白などで影の形を作ります(大体20分でしょうか…)
一体成型にしたりするとやりやすいです どうせ全部消しますし
二枚目で色塗り案を見ながら色付けします
三枚目に放熱などエフェクトを描き完成 と言った感じです
↓
主に下記のギミックがあります:
・口の開閉機能
・全指フル可動
・目と胸の放熱板のLED発光機能
・パーツ差し替えで必殺「アイアンカッター」の発射状態を再現可能
ノンノの「脳みそが機械」について……。
後天的な脳の障害を補うためのもの。
頭には皮膚がなく、チタン系の人工頭骨で覆われている。
えぐいので、いつもウィッグで隠している……。
▲▲は耳ではなく、金属端子。アンテナやレーダー、放熱板などの機能も兼ね備えている。
#オリキャラ
3匹の獣が、集いし時!
野生の剣が暗闇に吠える!!
フレンズライダー!!
どうぶつビスケッツ!!
跳躍力と放熱を身に着けしアライグマが、巨悪へ噛み付く!!
因みに…
バイザーが動いてツインアイになったり、後頭部の放熱フィンが動いたり、角が立ったり忙しい子ででもあります。
ミライト首と合わせて光るかの実験もやろう。
エフェクト控えめVer
これ描くのに4日ぐらいかかりました
放熱どうしようとか カラーリングどうしようとか 色々考えたんですが結局ラストシューティングになりました