F10号。シアンとマゼンタ2回目入れて、ブレンダーとホワイトで馴染ませる。
ここからブラック版入れて行く。

4 65

F10号。イエロー版はこんな所。次はシアンとマゼンタ2回目入れて馴染ませる。

2 38

F10号。マゼンタ版1回目はこんなところ。次はイエロー版。

4 44

F10号。シアン版1回目はこんな感じ。
次はマゼンタ版。

7 75

標識のある風景 第24回
三叉路の肖像1 清瀬市/色鉛筆(カリスマカラー)/2023年4月/F10(muse Be アートペーパー)

https://t.co/Y6v8ikcQJf

20 162

標識のある風景 第23回
風登る坂道 杉並区/色鉛筆(カリスマカラー)/2022年5月/F12(muse Do アートペーパー)

https://t.co/kUZsM1WC14

10 128

標識のある風景 第22回
陽だまりの坂道 新宿区赤城元町/色鉛筆(カリスマカラー)/2021年4月/F10(muse Do アートペーパー)

https://t.co/DZ2425wuGJ

15 162

標識のある風景 第21回
路地の肖像1 西尾市錦城町/色鉛筆(カリスマカラー)/2020年12月/F10(muse Do アートペーパー)

https://t.co/rAxgUiF2rz

11 117

標識のある風景 第20回
昌平橋遠望 千代田区外神田/色鉛筆(カリスマカラー)/2018年2月/F30(muse TMKポスター)

https://t.co/T1A4O0LMP7

24 151

標識のある風景 第19回
陽光に包まれて 清瀬市中里/色鉛筆(カリスマカラー)/2018年2月/F20(VIFART青)

https://t.co/3LtFlfzFaT

23 192

標識のある風景 第18回
帰り道 練馬区富士見台/色鉛筆(カリスマカラー)/2017年1月/A2(muse KMKケント紙)

https://t.co/sOaqqRenA7

18 170

こちらもこんな感じで完成してたw
Experimental drawing 05 F4号(333×242mm)

https://t.co/vODMan7KvC

3 41

F8号。ブラック版入れてこんな感じ。
これで全ての色が乗る。ここから各色調整。

8 57

F8号。イエロー版の後シアンマゼンタ調整してこんな感じ。次はブラック版。

11 71

標識のある風景 第16回
冬空 渋谷区恵比寿/色鉛筆(カリスマカラー)/2015年12月/300×300mm(muse KMKケント紙)

https://t.co/4q4v6QuMZg

10 105

F8号。マゼンタ版1回目はこんなところ。2色だけでほぼ色彩感も出てきた。次は軽くイエロー版重ねてからシアンとマゼンタ再調整。

2 34

F8号。シアン版1回目はこんな感じ。次はマゼンタ版。

5 55

標識のある風景 第15回
秋空 清瀬市上清戸/色鉛筆(カリスマカラー)/2015年10月/A3(muse KMKケント紙)

https://t.co/MqTrhVIKaQ

16 145

F8号。シアン版1回目進行ちう。これで機種わかったらかなりのマニアw

1 37

新作の色の重ね方はこんな感じ。
シアン→マゼンタ→イエロー→シアン2回目→ブラック入れて調整後完成。
途中ブレンダーやらホワイトやらも入れてるけど。
https://t.co/crWBobW2Cf

14 100