結局下腿部も新造することにした。後部アーマーを現物に合わせて作るのは難しいし、そもそも形状が違う部分が多く気になった。資料を見る限り膝の穴の部分は段差が一つある。出力したらあまり目立たないかもしれないが・・・。

1 7

前工程はやらないならやらないでいいけど、今度のは必須。上まぶたの影を白目に落とす。
これが無いとまぶたと眼球の間に段差が無いように見えて立体感がなくなる。
たとえ親の顔を忘れてもまぶたの影は忘れてはいけない。リアルよりもかなり誇張して、濃い目の影をが釣り落とす。影の境界を少しぼかし

0 9

最終的に、アクリルを重ねて半立体にするので、どこに段差をつけるか整理しながら、デザインを調整していく。永遠終わらん

0 16

この絵でもそうだけどトリガーガードとトリガーの間に親指と人差し指が一緒になって入ってんだよね、親指の付け根もハンドガンによる謎の段差が出来てるし。
本人はサバゲとかやってるのに、銃見たことあるなら頭で考えてこんな絵描けるわけないんだよな。
これは言い逃れできないよ。

5 16

后半段差点被哄到进sub-space这个恶魔太强大了扛不住扛不住

0 0

シーナ・ロッテオ
槐をぶっ殺す"ついでに"国家転覆を目論んでるテロリスト。やべ〜奴たちのボス。
目はほとんど見えないけど身体能力が化け物レベルな才能マン。
たまに段差に気付かず躓くの可愛いけどやべ〜奴

3 10

眼鏡をかけるのはもう確信犯だしなんでこんな神社とかお寺の階段みたいな段差がついてるんだお前は一体なんなんだよエミヤ

5 39

これ服(?)は全体的にサラっと盛るべきか端だけ軽く盛って段差を付けるべきか

8 51

浮世絵…とはちょっと違うけど、段差の根本を霧がかかった感じで描けば、上下でループさせても意外とそれっぽく見えるのでは…という実験。

6 17

サーモンラン 〜浮き輪心得〜

その2  ただ近づくのが正解とは限らない

離れた方が撃ちやすい場合がある
段差に詰められるとほとんどのブキはしんどいので
相手のブキを見て判断しましょう

3 8

道端にバナナの皮が落ちていたが「滑って転ぶなんてギャグじゃあるまいし」と冷静に拾ってゴミ箱に捨てて段差につまづいて転ぶハナ

2 10


素敵なタグをお借りして…😌
上榎(みすかず)ちゃんです。
本当はこの絵のシチュのお話も一緒に載せたかったのですが、間に合いませんでした…いつか必ず…😤

不意打ちと段差がテーマでした☺️

3 10

気分転換になりました。ありがとうございます!
髪グラデは普通に塗った上にピンクのレイヤーをソフトライトで重ねています。仕様ツールはフォトショ、レイヤー構成は二枚目のような感じです。
あとは線の黒の内側にハイライトで線を入れることで布の段差や厚みを出しています。参考になれば幸いです

0 0

宿屋お客さん呼ぶとちゃんとキャラが居て料理人もいるの気づいたんだがいつのアプデだったのか(雑にクエしかやらないせい)1人目の認識客が猿回し師さんだったので縁起が良いやな
ところで宿屋に天蓋付きの架子床(?)タイプと椅子兼用の羅漢床(?)と入っててお値段差は如何程だろうと 水都百景録

0 0

これで引っかかって前に前転して落ちたことあるけど立ち乗りだからゆっくり歩くくらいの速度で段差に引っかかっても耐えられんのよね。

0 1


鑑賞中。
ギリギリまで知らされずお母さんがアルゼンチン出稼ぎに行く事に納得行かないマルコ。別れの場面でも視線をそらして頑なに口を聞かず一歩も動こうとしない演出がほんと凄い。
汽笛の音に耐えきれずに涙が溢れ、段差に転びながら「母さん行かないで」と叫ぶ1話のラスト😭

35 201

都合のいい段差と塔吊ちゃん

0 4

色鉛筆作ってて、テクスチャの塗りが雑過ぎて芯と木軸の間に段差があるけど、まあそれはそれでいいのかもしれないと思ったなど。

0 4