//=time() ?>
【日/大雨と蒸し暑さ⚠️】
水蒸気たっぷりムシムシ空気が流れ込み
前線の南側、東北以南で、大雨になりやすい一日☔️⚡️
東海、四国、近畿、関東甲信、中国は特に注意☔️
突風、竜巻、ひょうにも注意。
めまい、頭痛、腹痛、だるさ、不安感…
#低気圧のせい
感じたら、少しでもスピードダウンを😌
朝鮮半島付近に水蒸気画像で明瞭な渦が見える。地上の低気圧が上層の渦とカップルして閉塞。その南東側で積乱雲が発達。雲頂も高い(3枚目、雲頂が高いと黄色~赤色)。
九州北部や南部の多い所では、25日6時までの24時間に300ミリの雨量が予想されてる。
最新のレーダー
https://t.co/OtDZJXqTNs
「さすがゴアテックス!なんともないぜ!」
耐水圧20000mm!雨は通さないが、水蒸気は通す!
どや顔でレインウェアを会し…学校で脱ぐも汗だくで濡れ透けになってしまったみんみんちゃんです。
汗を水蒸気にしてあげなければ濡れる…
ぎりぎり四季の体裁を留めてますがこの先も梅雨はもうずっとこんな感じらしいですね。
あれでしょ?
それだけ水蒸気が大気中に停滞してるって事でしょ?温暖化で・・
熊本豪雨発生時の水蒸気の流れを、アニメーションにしました(JRA55を使用)。南シナ海と中国南東部から回り込んだ水蒸気が、3日に南からの水蒸気と合流、4日未明に九州に流れ込んだようです。
6月の1ヶ月は南シナ海付近を中心に平年より対流が不活発。その一方で華南や東シナ海では、対流の活発と相当温位の正偏差が見られ、下層の水蒸気フラックスも収束偏差。
原因として考えられるところに850hPaで北向きのロスビー波束の伝播があって、海洋大陸付近とも絡んでいそうでとても興味深い。
#ゴリ押し論破5_CS
口を開けば水蒸気の話しかしない女です!!!!!!!!!!!!まとも枠(でいたかった)です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
え?なに乾燥?????????水蒸気!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(蒸発)
昨日から今朝にかけての水蒸気画像をアニメ化。
大陸東岸の梅雨前線上の低気圧付近に水蒸気が集中。
九州に迫ってきました。
この水蒸気塊の影響・・・少々長引く気配。
今日のお絵かき!ボルケニオン!( ˘ω˘)
XY最後の幻ポケモン!ほのお/みずという相反するタイプを持ち合わせるのだ。火山を彷彿させる体躯と、背中のアームで水蒸気を噴出し、その威力は山一つを吹き飛ばすのだ。映画の主役にも抜擢されるほどの演技派で、なかなかのツンデレっぷりを発揮した。
大きく南北に蛇行したジェットの流れから切り離された寒冷渦。その前面で発達する低気圧。
そして…(続く)
※水蒸気・赤外画像、天気図ともに6/22 6時
これ最初から引っかかってたんだけど、雲に触った人は誰も居ないからわからない。こんな疑問を持つのは小さな子どもであって、成長すると単なる濃い水蒸気の塊と知り、そもそも触れないとわかる。セイくんは知識は持てるはずなのに、小さな子どものような事を言うのは、どういうメッセージなんだろう。
確か昨日出社している時に思い付いた。朝から日差しが凄くて。手ぶらで歩ける日よけが欲しいと思ったの。太陽光を感知すると、背中側からライダーベルトのファンが回って水蒸気が勢い良く放出され、マイ雨雲が頭上に発生する。オートサンプロテクト装置。
【水蒸気画像】
本日の水蒸気画像は明瞭に明暗がくっきりしており、140ktほどのジェットが吹いております。また低緯度にジェットにトランスバースラインが見られるので、高高度の圏界面付近KH波に伴うCATには、注意が必要です。
なお九州付近で見られる気圧の谷、上空の寒気移流で大気は不安定です。