【🍈担当激推し】
疲れた現代人に贈る、ほぐし&癒しの社会人百合4コマ!

2022/8/26発売
『ほぐして、癒衣さん。 1』
ミナミト先生

書影が公開されました!
ちょっとえっ…な描き下ろしA3タペ付き 予約受付中!
通販はこちら→https://t.co/YCNEjzzSbb

27 59

皆様初めまして。
新興宗教「ストランダム教」の教祖、アダム=ストランダムと申します。
悩める現代人を救うべく、活動をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!



3 13

おはようございます🐰🍀

千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。

氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。

それを現代人に合わせて"動"を加えた。

昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。

動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣

11 97

金子原本ㄉ設定是古人ㄟ但我為ㄌ跳牛郎企劃才讓他變現代人(所以保留ㄌ常頭髮) 好想玩這傢伙

0 9

第218回 
お題
「花火」
「人魚」
「シャーベット」

10分遅刻すみません。それでも塗り終わらなかった・・・
すけこまし陽子と人魚綾の恋愛模様・・・現代人魚は最強装備!
塗りむら、線がたがたですみません。よろしくお願いします。
背景が無理

21 45

まあ、刃牙キャラみたいなゴリマッチョ体型なら「現代人の身長チートで無双!!」も説得力はあるんだけどねえ

0 4

【予約情報】
まんがタイムきららで大人気!疲れた現代人に贈る、ほぐし&癒しの社会人百合4コマ!

2022/8/26発売
『ほぐして、癒衣さん。 1』
ミナミト先生

描き下ろしA3タペストリー付き 発売決定です!
通販予約はこちら→https://t.co/YCNEjziP9b

65 143

【HOPE For ⑥】
〜電球発明前の人間は10時間寝ていた?〜

我々現代人は70%が睡眠不足だと言われています。
実際に電球が発明する前は10時間以上寝ていたようで、それに比べて現代人の睡眠時間は短くなりすぎていると言っても過言ではありません。
皆さんは何時間寝れていますか?ちなみ

2 14



のんびり現代人(?)vs勇者パーティーの自創作練ってます~
RT♻中心に巡回します~

2 15

「JOKER」今更ながら。
私は80年代のバットマンに出てくるジョーカーの方が好きなんだけど、こっちは悲しみのリアリティが狂気に勝てないくらいにじみ出ていて愛せなかった。バットマンシリーズに出てくる敵役はサイコに振り切ってるところが好きなので。でもこの悲壮感は現代人なら共感モリモリだよ。

0 0

現代人が悩む原因は実はこの3つが大きいです
・知りすぎ
・考えすぎ
・捨てない
ネットやTVのおかげで気づくと自分に不要な問題をたくさんかかえてしまってるので定期的に「捨てる」のが大事です

171 323

幸せの街のユキちゃんやで~✋

現代人が1日に受け取る情報量は江戸時代の1年分っち、どっかで聞いたな~。いろいろ見て知って体調が悪うなるくらいやったら、何もかもシャットダウンする時間があってもいいんやねえ?😃

3 15

日本には、#遺跡 の位置情報ポイントだけで日本地図になるぐらいたくさんの遺跡があります。
38000年間の先人たちの営みの積み重ね。今の現代人は未来に何を積み重ねていくか。

433 1432

㊗️\\最新回更新//㊗️

REC.70 メディア離れした現代人が普段観てるもの〜

・最後に見たドラマはブザービート
・テレビ家に無い
・ギャンブルはよくないよ

みたいな内容です!


Podcast⬇️
https://t.co/Do0dWR50D3
Spotify⬇️
https://t.co/04j4AsxoW2

3 24

◯1+1=2

「1+1=2」

6000年前に数字。
2000年前に1~9が発明され、
現代人は
小学1年生でこれを教わる。

アナタは教わらなくても
「1+1=2」に
たどりつけるかもしれない。

ただ、
教わると早くそこにいける。
勉強すれば時間が増える。

姫、お気をつけて
いってらっしゃいませ。

3 8

「LIFE IS PARADISE 完全版」というゲームを頂きました。ありがとうございます! https://t.co/jFzIimgWxt
現代人の疲れた心を癒やしてくれそうなゲームですね! たぶんですけど、セックスって無理やりするものじゃないと思う。

0 3

進撃の巨人ファイナルシーズン、スラバ要塞を攻略した時のライナーブラウンです。
…ってよく見たら
上司と部下の狭間で闘うライナー課長!
現代人の疲れを駆逐せよ!

ちなみに私はアリナミンの回し者ではありません🤓

1 13

覚えておいて。現代人の足は壊れている。ヒールは元よりスニーカーですら実は足に負担がかかり、足本来の機能を退化させている。足は体の土台。足がバランスを崩すと体のバランスも崩れるよ。まずは週に一度でいいから裸足になって!そしてできたら、足の感覚を取り戻すべくワラーチを履いてみて♪

17 140

斎藤一、現代人か⁉️

312 1728

服装が普通だと現代人とあまり差異がない
現パロ大学教授あるきー

1 2