//=time() ?>
アンジェ〜〜〜すき〜〜〜
ましろ色シンフォニーは良作、昨日久々に起動してそう思った。
PSP版やり始めた当時はギリギリガラケーが残ってたからゲーム内でガラケーが出ても何とも思わなかったけど、今PC版やるとホワッ…ガラゲー…ってなる。
というのも、ギリギリ使ってた世代なんでね…。
アオハルデビル 感想
良作
本人の無意識の願いを叶えるという悪魔とエクソシストの青年のお話。
装飾表現と(恐らく)作家さんのバックボーンである音楽や海外文化を感じる独特の文章が珍しく感じた。
非常に読みやすく、安定したストーリー展開だったので次回作も期待大。
小学校の同級生と言ってもほんの一時接点があった、サッカー少年の敦也と喘息持ちの雪。
雪がどれだけの罪悪感を背負って敦也を思い続けて全てを将棋に捧げてきたか。
将棋が分からなくても手に汗握るプッと笑える良作でした🌟
10年後の2人が見たい!
#初恋をやりなおすにあたって
#尾上与一 先生
全226話読了✨凄い良かった✨新年から良作読んてしまった…ジーン...(≧ω≦。)
さて、同作家さんの新作公開されてますね。しかも毎日7時更新予定…これは半年は一緒に走るな😂
作家さんのkiss me, liarは漫画で読んだんですが(写メは小説版)これもめちゃ面白かった!
日本語版はよ出て…宣伝するょ
映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう。優良作。ゾロリがカバのシンガーソングライターをプロデュースする話。生田絵梨花さんの歌声が盛り上がる場面でしっかり惹きつける力があるのがさすが。逆を言えばそれ以外が荒い内容に感じるのが残念。奇抜すぎて「マジかよ」ってギターに注目。
「ぼっち・ざ・ろっく」全12話完走🏃
噂に名高い8話を筆頭に、総じてほんのり楽しい良作👌
1話で感じた合わないかも…という懸念を抱いた件については割と印象変わらずでしたが、良い意味で心地よいぬるま湯的なアニメだと思いました🎸
初ライブ1曲目で失敗するのがとても好き。
君とは致命的なズレがある 感想
やや良作
ミステリーに慣れた人であれば違和感に気づけるようになっています。
本作の真の魅力はトリックではなく、こちらを好き勝手撹乱してくる凄惨な描写と、真実と幻覚の境界の移り変わりだと思いました。
オチはかなり雑ですがホラーとしてみると素晴らしかった。
無駄のない物語の運び、時事性ともに及第点を超えておりますね。認めざるを得ませんね。良作ですと
ななてん🌸 https://t.co/URKz2WV6g5
【863日目】
「ヤマノススメ」の雪村あおい
先月終わったアニメ4期も良作でした
#毎日投稿
#ヤマノススメ
#絵描きさんと繋がりたい
「裏山に薬草採りに行くRPG」終わり!
https://t.co/6uO5LQmBdd
農村の少女が母親の病気を治すために薬草を取りに行くRPG。レベルを上げながら少しずつ進める程度のバランス。農村にも生活があることを実感できる良作。
……2017年の裏山薬草ゲームフェスにあったなら嵐が吹き荒れていただろうなぁ。
「呪術廻戦0」アマプラで再鑑賞。
映画愛ほど歪んだ呪いはないよ。
クオリティ高いから何度でも観たくなる作品。
年末年始休暇で観た良作駄作と全ての作品をツイートした訳では有りませんが結構な数を見倒して左目が痛いです、呪いです、封印柱です。
で明日は〆に映画館に行ってきます。
BLUE REFLECTION-幻に舞う少女の剣- やり込み要素は置いてクリアしました。プレイ時間はおよそ17時間でした。
間奏した感想ですが、「主人公の願いが叶う」と言われて始めた魔法少女活動の落としどころが非常に良かったです。シリーズ追おうと思える良作。ボリューム少ないし。
ブログ更新!
今週は『あのこは貴族』です
階級を一方的に悪いとか良いとかではなく、それぞれの立場の人たちにスポットを照らしている良作となっています。
おすすめです!
感想ブログはこちら↓
https://t.co/5173hsLCMu