おうちPPPありがとうございました!配布していた新刊サンプルになります。長めのサンプルはこちらから!以下ツリーにて部数アンケートご協力お願いします。「Like Attracrs Like」準備号 | 貝塚水産 https://t.co/OhJL4tevb8

9 23

有吉北貝塚早期遺構分布観察に関連して、過去に学習した大膳野南貝塚炉穴と陥穴分布をふりかえりました。炉穴の位置選定の絶対条件が自分の狩りの邪魔をしないことであり、次の条件が飲料水確保であることに気が付きました。https://t.co/HopukN1qfm

2 15

挑戦者0人貝塚お嬢様の誕生ですわ(*꒦ິ⌓꒦ີ)💦
(貝塚には住んでいません)

1 7

長時間お疲れ様でした🍵
来てくださった方遅くまでいてくださった方リクエストくださった方本当にありがとうございました🙏
参加してくれたみんなもありがとう🥰お疲れ様です
参加者(敬称略)
かつお( )
はまとろ()
貝塚( )
なつ( )

3 5

簡易的だけど貝塚さんに色を入れてみた

こうして見てみると、魂が吹き込まれたなぁって気がする…
しかし、貝塚さんのカラーの資料が単行本特典にしかなくて焦った💦


1 3

おはようございます(^^)/
今日11月27日はいい鮒の日。フナは貝塚からすでに食材として親しまれていたのね。

6 42

11/13はうるしの日。
漆は縄文時代から使われているって知ってました?
福井県の鳥浜貝塚からは約6000年前の朱塗りの櫛が見つかっています。
https://t.co/sv0WhLXvw1

9 38

千葉県立中央博物館令和2年度企画展「ちばの縄文」で展示されている香炉形顔面付土器(香取市良文貝塚)の3Dモデルを作成し観察しました。顔面が誰であるのかわかりませんが、頭頂部運搬道具がデザインされているようです。https://t.co/UeJyjzVxMY

0 17

君津市三直貝塚出土の堀之内式注口土器を3Dモデルで観察しました。2つの渦が絡まる文様が描かれていて、同じものが土製耳飾などにも描かれています。把手基部には小孔があり蓋を縛るヒモをかける細い棒を刺していたと想像します。https://t.co/jhSkihmOvp

1 12

こちらの企画で中島唯さんのヘッドマークと副標のデザインさせていただきましたー!
大阪貝塚市の水間鉄道さんで走ります!
掲出車両や走行予定日は引用元をご確認頂ければと思います!

https://t.co/5T7OPsuNUE

9 22



ショコラさん( )からご指名頂きました❤️☺️

①2年半前 最初の黒い子💦
②今の黒い子
③2年半前 色鉛筆でじたばた💦
④今はIbis paintに助けられてます(´>∀<`)ゝ
(田中さん、小海途さん、高須さん、貝塚さんの御写真より)

15 87

おはようございます!
9月16日は競馬の日です!
昭和29年9月16日、日本中央競馬会(JRA)が発足しました。
9:16の比率にちなんでハイビジョンの日でもあります。

明治10年9月16日はエドワード・モース博士が大森貝塚を発見した日です。

2 8




六花さんの「と」に続けて

「時が経っても
色褪せぬきゃわきゃわ❤️」

次は「わ」でよろしくです☺️


(毎日新聞 貝塚太一さんの御写真より描かせて頂きました) https://t.co/5yaBAvwEyn

27 130

今晩は、
蓮i田さんをお借りしてさっそく
描かせていただきました😊💦
後ろは前撮った貝塚だけど市i役i所前にあるというw
逆光で見辛い😅
うちの蓮i田さんは男の子(予定)だったりします。
まだ描けてませんがorz
めがねおなごは良いもの……😊💕

1 1

CoC「By Violence」
KP ひせー(貝塚 信哉)
PL マリオンさん(新海 妃那)

エンド3にて終了でした!
どうしてこんな可愛い女の子がこのシナリオに(…)
けど芯が強くてしっかりした子でした。やっぱりKPはたのしかったね(?)

妃那ちゃんおつかれさまでした。信哉はおやすみ。

1 0

夏が始まる(リメイク)
✦貝塚廉

6 16

梅雨、明けましたね!
1週お休みいただきまして、今週は文化祭の回で触れた城、番神山城址周辺の情報です~。
都内にも意外と貝塚ってあるみたいで、同じ港区内だと他に6箇所もあります。
オフィス街に残る貝塚――。なんかロマンを感じますね……!

51 207

中央高地中期土偶の影響力が房総土偶拒否地帯(貝塚地帯)を飛び越えて九十九里に及んでいることに気が付きました。まるで「対立」や「せめぎ合い」があるようにみえます。https://t.co/yTdxChqw8B

0 11

今日は「考古学出発の日」です。

1877年(明治10年)、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、エドワード・S・モース博士が来日。

6月20日、モース博士が汽車で横浜駅から新橋駅へ向かう途中で貝殻が堆積しているのを発見。
これが後に彼によって発掘調査が行われる大森貝塚であった。

0 3

刻暦 6月18日(木)
考古学出発の日🔍
1877年にアメリカの動物学者エドワード・モースが来日したことから。大森貝塚(東京)の発見・発掘をした人だよ。
おにぎりの日🍙
1987年に石川の鹿西町(ロクセイ、現中能登町)で最古のおにぎりの化石が見つかったことから。町名と米食の日(毎月18日)が由来だよ。

3 17