//=time() ?>
@cx8yBLziud72nct おそらく排水量で駆逐艦扱いなので発泡スチロールみたいにスカスカなんですよ多分
(尚更潜るのが困難な)
1期アニメで大井が蹴り飛ばしていましたが質量差が3倍近くあるので出来て当然です
(画像は100mちょっとなのに戦艦扱いはおかしくないかと思ったところ重量で納得した奴)
いいねRTご感想ありがとうございます🍀
(Thank you for the likes, RTs and feelings)
衣装やお顔の簡易資料などをもとにいろいろアレンジしてOKとのことで、
角・鱗・尾・ドレスリボン~翼は新規デザイン
服装はなるべく元を崩さないようアレンジ
スカートに自由と重量という制約を持たせてみました
ウォーターベッドは何処へ
寝心地はその名の通り水に浮かぶようで最高なのだとか
じゃあ何故流行らないのかって、
お値段50万程度、毎月のメンテナンス代そこそこ、重量500kg程度
成る程夢があるなぁ🙄
扱っている宿もあるので、群馬へ赴いて体験してみるのも一興かも
エ/グ/ゼ記念にツナまよさんところのモカちゃんをお借りしたハートモカクロス!
必殺技はお菓子やお茶を強制的に食べさせて相手を膨らませる『サービス・フィード』!
と、描いてて投稿してなかったハートの重量級デカケツガッツスタイル
ミドガルドシュランゲ(ドイツ)
水陸に加え地中も進める世界初のモグラ兵器。地中をドリルで掘り進めて敵の拠点の下に爆弾を設置する計画だったが1年で没。全長524mとか重量6万トンとか計画を見れば見るほど笑える。画像はイメージ。
毎日ちょっとずつドット絵描いてます…。Shinobi non grataにくらべて作画に10倍くらい時間掛かってますが、ロボ戦闘の重量感出そうと思うと、密度感のある作画は必須ではないかと思うわけです。
色んな車の個人的偏見ばかり言ってないで自分所の車のお話もしないとですよね🫠
GMCネキは見た目はこんなだし幅は224㌢総重量は3㌧超。
けど実はウチの車の中で一番常識的な乗り味なんですね〜
船みたいなマッタリした揺れと常に低回転なエンジンで走るんで乗っていておおらか気分になりますね♨
〻(@ Gyaran_Do69)様に『脚を広げて床に座り込んでいる猟介』を描いていただきました❣ずっしりした重量感が最高💜自信満々に見せつける表情も最高です🥰描いていただきありがとうございました‼️
#みるなよりょうすけ
脱ぎ差分💕→ https://t.co/Ru2N0tCxa5
ミドガルドシュランゲ(ドイツ)
水陸に加え地中も進める世界初のモグラ兵器。地中をドリルで掘り進めて敵の拠点の下に爆弾を設置する計画だったが1年で没。全長524mとか重量6万トンとか計画を見れば見るほど笑える。画像はイメージ。
▼本日のラクガキ
全高も全備重量もジェネレーター出力もスラスター総推力も装甲材質も、基本データはすべて不明なのに、なぜか改修予算の出どころだけは設定されている、ジェムズガンの数少ないバリエ機です(またの名を税金ドロボー)