//=time() ?>
付録はもちろん、本誌にも愛を込めてます。
芸術の秋、アート特集!
・ドラえもんパラパラ漫画
・錯視
・鬼滅の刃の着物のひみつ
・ドラ付録のアレンジレシピ
・ポケモンのドリル
・ドラえもん漫画
・あつまれどうぶつの森のミニゲーム
など、人気者と一緒にたくさん遊んで学べます…たのしいよ…✌️
5/11
当時TLで流れてきた4枚で1枚の絵を面白いと思って自分なりに工夫した絵です!
錯視を使って飛び出してるような絵を描きたかったのですが、純粋に画力が足りなかった...!
どうすれば飛び出して見えるかを考えてるときは楽しかったです!
#みかじ絵
車内の会話聞いてからだと大して要らな気な高いおもちゃ買って貰う子供と、大金持ち歩く親戚の気前のいい兄ちゃん(NOTカタギ)にしか見えない錯視。
#水溜りボンド描いてみた
#札束はお菓子でした
#奢られ上手の子供
#部屋に一旦放置済
#レビー小体型認知症 で見える幻視を記録したもの。
今、記憶力など日常生活に支障はないが、自身がだんだん分からなくなるかも、と記録のために描き始めたというイラスト。
自分で想像すること、夢、幻視、錯視...
脳がイメージを見える仕組み自体の不思議さに改めて触れる。
背景非表示も髪の透明感分かりやすくて良いので見て欲しい〜
これ見てて思ったのだけど波模様に反射素材とか入った白ワンピとかあったら錯視で水場にいるように見えて綺麗なのでは
ありゃ、昨日の絵、歪みに今気づきました。すっごい角度付けて見ると丁度いい…
どうも模写や違う雰囲気の絵を描くとある程度錯視がリセットされるみたいですね。
わぁお❣️
地下鉄乗っていて、思わず降りてしまった❣️
中谷ミチコさん《白い虎が見ている》
写真に撮ったら、「見る人の身体の動きに乗じて向きを変え、その人を見つめ返す」のがよく分かったよ。
凹面の彫刻の錯視に興じました。
地下鉄銀座線 虎ノ門駅 渋谷行きホームです。