011【ユーグレナ グラシリス】
最も研究が進んでいる種類のミドリムシは、Euglena gracilisです。実験室で培養しやすいのが特長!なんと食用に生産もされています。
"gracilis"は「細長い」という意味らしい…?
確かに他のミドリムシと比べると、細長いタイプかも!

2 6

食用ベハムフィールチョコミント味。

16 77

食用豚の脳みそに「20代メス」って書き込んだ自分の写真添えて、るかこちゃんに贈ったって話好きすぎるからこんなかんじのグッズ出してほしい 

55 194

一匹。
羽は宗教な区別をする為の数え方、
ウサギとかね。
かつて日本では鳥は四足ではないから食べても良かった(鳥は殺しても殺生に当たらないだとか?)。
詳しくは分からないけどね。
勿論、“羽”と言う数え方は食用の意味合いから来てるみたい。
私は面倒だから人以外の動物は匹だよ。

0 1

食用うっさぎ

0 3

コカトリス。通常のニワトリと比べると5倍くらいの大きさをしている。また足が太い。食べるとうまいが危険性を考えると食用にすることを考える生き物ではない。蛇状の尾をもつが頭はない。先に発見して戦闘範囲を暗闇状態にして、相手の石化と視界を封じて倒すことが推奨される。

0 4

塗り終わりタキオンさん!
弁当と言わず三食用意させて欲しい。

  

1 14

今年の年賀状はハレグゥからポクテ(食用兎)でした!🐇
うまく印刷できなかったので、こちらでもご挨拶!
きっと出した人にはもう届いたと思うので。

0 5

アケマシタオメデトウゴザイマス!

8 101

含有剑斋倾向注意
配合食用bgm:最佳损友—陈奕迅

“位置变了,各有队友”


8 18

『 一年の生は元旦にあり 』

- 人間 -
 肉盛 豚吉 / にくもり とんきち

▷職業
 昼 → 栄養士
 夜 → ホスト
(源氏名: 藤高 茄子 / ふじたか なすび)

- 豚 -
 ベジタ

▷役割
 食用ペット

2 2

3日目は、「ジュンサイ」です
若葉は食用になります
世界に広く分布しているものの、
食用にしているのは日本と中国だけだそうです

茎葉には利尿作用、解熱作用があります

ジュンサイうんちくはこちらです↓
https://t.co/U8VAxNso2W
 

20 223

《礼物》


请配合文食用↓
https://t.co/rQCj93Xq0o

504 2920

あけましておめでとうございます🌅
今年もがんばりますよろしくお願いいたします

うさぎ年といえばミャンマーの路地で子うさぎが売られているのをたまに見かけて、愛玩用なのか食用なのか功徳用なのか、いつも考えてました
聞いた話では愛玩用らしいです、たしかにすごくかわいかった

1 14

あけましておめでとうございます🐇
今年はうさぎ年!鶏むね肉みたいで美味いし生殖能力すごいから日本でもメジャーに食用にできたら良いのにな(ネットでは可愛いからだめ!という意見が多いらしい)(牛も豚も鶏も可愛い…よね…?)

1 16

食用あさつきさん!!

昨年は大変お世話になりました!!🦎
来年もよろしくお願いします!

0 1

卯年ということで…… 食用うさぎの少年たちを細々描いています 今年はたくさん描きたいと思っていますのでゆるりと見ていただけたら嬉しいです🐇

90 685

一方で兎の認識を食用から愛玩用にさせているあたり、”兎全体としては”有能なリーダーでもある

109 404

今日の です🙌
ビゼクラゲは食用としても使われています!
キタクラゲは、わーい!って感じに見えるのが可愛くてすき。笑

4 38