//=time() ?>
おはようございます🌞
コロナ対策はマスクにうがい、手洗いをしっかり!
今日はテレビ放送記念日
1953年2月1日、NHK東京放送局が日本初のテレビ本放送
初回は開局祝賀会の模様や舞台中継、ニュース、映画などが放送された
地上波はニュースと決まった番組しか見なくなったな〜
#今日は何の日
『雨月物語』
1953年の白黒映画。
『雨月物語』の中の『浅茅が宿』と『蛇性の婬』をベースにしつつ、筋立ては書き換えられてある。
緩やかなテンポと奥ゆかしい風情が心地良い。
淡々と積み上げていく構成。
哀しみと共に心が洗われる感。
そして物語が終わる。
私はBBC版宇宙戦争はまだ観られてませんが、100年以上前の小説に対してネタバレも何もありゃしないと思うので、コミックビーム連載マンガ版「宇宙戦争」と関係なく1953年版でも2005年版の3つ(!)の映画でもマレーシア版アニメの宇宙戦争ゴライアスでも何でも観るといいと思います!
ガトー級29番艦アングラー(SS-240)です。1942年今日コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、翌年7月進水、同年10月竣工。7回の哨戒で宮城県金華山や苫小牧を砲撃。1947年2月退役、1951年4月再就役、1952年明日再退役。1953年9月3度目の就役、1963年AGSSに。1968年4月最終退役しました😃
8/28 民放テレビスタートの日
1953年の今日、日本テレビが民放で初のテレビ放送を開始したのだそう
娯楽の始まりだね〜
現代のテレビ、クレームに負けずにもっと楽しくなるといいな
風雲たけし城とかごっつとかみたいの、また観たいな
#何の日
今日は
#テレビCMの日
日本民間放送連盟が2005年に制定。
1953年のこの日に開始された民放テレビで
初のテレビCMが放送された
初のCMは服部時計店の正午の時報だったが
フィルムを裏返しにかけてしまい
音も不明瞭だった
今日は何の日?
8/27は #ジェラートの日 です。
映画『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年8月27日にちなんで制定されたそうなのです。
映画の中でジェラートを食べるシーンがあるのですが…
とっても印象的なのですよ♪
今日はいちご大福ちゃんとジェラートを食べたいのです~🍓💕
8月27日は【ジェラートの日】
オードリー・ヘップバーンがジェラートを食べるシーンのある映画「ローマの休日」が、1953年8月27日に公開されたことにちなんで、日本ジェラート協会が定めた。この日は、ジェラート業界全体が盛り上がる象徴的な日となることを目指している。
#今日は何の日
(`・∀・´) っしゃおら〜っ!
なんでも1953年の今日、当時空手チョップで一世を風靡したプロレスラー:力道山が日本プロレスリング協会を結成した日だそうです♬
(^◇^)
一昔前みたいに、毎週深夜に放送しないかなぁ?(多分ないな…)
( ̄▽ ̄;)
でわでわん♪(・∀・)ノ
米ガトー級56番艦ポンポン(SS-267)です。1941年11月ウィスコンシン州マニトワック造船で起工、翌年8月進水、1943年3月竣工。9回の哨戒で陸軍輸送船ていむず丸、貨客船滋賀丸、輸送船まやち丸などを撃沈。1946年5月退役、1953年今日レーダー哨戒潜水艦SSR-267として再就役、1960年4月再退役しました😆
1953年製のConvair 580の胴体がニュージーランドのオークションに出されています。ユナイテッド航空で10年余り運航された後、カナダや欧州でチャーター機として使用され、1997年にNZのフレイト会社に。
コクピット内はそのままで主翼と尾翼の陸送も手配可能、ベットは150万円から。買いたい人いる?