仕上げまで手描きしても長くて1時間くらいの絵なのにわざわざその2倍くらいの時間をかけてAI絵を作る加筆修正タイムラプスだよ🫠

ラフ描いてControlNetで読んでLatent Couple込みプロンプトを作って調整しつつガチャって使う絵を決めるまでが1時間で加筆修正に1時間

1 20

controlnetなんもわからん 

0 2

NAIのControlNet対応、早速試してみた。
巫女さんの方(前にt2iで作ったやつ)をi2iと同じ要領であげて「フォームロック」して、ALTのプロンプトで生成すると右が得られた。

つまりこれはopenposeかな。

2 8

ControlNetのカラースワップ
二枚目は元画像

0 9

《2023年4月1日 11頁目》
 目と胸に関するプロンプトを削って『from behind』を追加したら見事に生成された。やるじゃないか。
 これでControlNetの使い方はほぼ理解したと言ってよいだろう。

0 3

そうそう!そういうことそういうこと

4 42

世間から2か月遅れでControlNetで自分でも生成。Blenderから出した棒人間をControlNetに入れた。慣れたら徐々に滑らかな動画テストしていきたい

122 924

手だけ、ちょっと描き直してみました。
だいぶControlNet判ってきたような気がします・・・?

1 1

AIイラスト難しいね…どの道も楽なものなんてないわな…。とりあえずまだderridaしか入れてない。controlNet入れた。
・1枚目元絵
・2枚目線画(ちゃんとしたモデル入れてない)
・3枚目線画を塗るやつで二枚目を塗った
・4枚目普通にimgtoimg

0 4

画像のプロンプトのネタ切れ感が出てきたけど、リダのキャラ設定 プロンプトと一緒に組んでたストーリープロンプトで先に新しいストーリー生成してもらうパターンに切り替えたらイラストのネタの宝庫になった✨
(まぁすでにこのパターンの没イラストはあったのですぐさま https://t.co/OaJKEkBGQk

0 6

controlnet入れて試してみました!
これはすごいですね。左→右
(右の出来は指示不足でいまいちですけど…) controlnet is great!


4 22

ControlNetのCannyで要所だけ制御して着せ替えする例。生成した画像(1枚目の左)を例に、そこからCannyで処理(中央)、一部を手動で消去(1枚目右)。それを使ってプロンプトを変えつつ生成したのが2~4枚目。

158 558

7 ladies, 7 faces, 7 dresses (Auto1111 prompt + ControlNet + Upscaling + Inpainting) - by Bra2ha

3 8

公式ずん子LoRaモデル+ControlNetでポーズ指定が上手くいった。 https://t.co/9wZeLV706x

5 14

恥ずかしいけど参考に…

・元絵はネームと下絵の中間程度でふきだし抜き
・ふきだしの読み取りは現状無理
・今回のシードガチャは19回

1枚目 ControlNet元絵
2枚目 生成して使用した絵
3・4枚目 生成した別シードの絵

モデルやプロンプト等については引用ツイートで
https://t.co/E79d2RzsKq

15 53

同じ元絵に、違うControlNetを適用させてみたもの。promptとかは同じ

0 0

controlnet楽しい~✨
塗り絵はこれくらいが最終形かな💦
これ以上光らせるとなんの絵か
良く解らなくなります~🤣✨

2 24

ちなみにAIくんは絵が上手いのでわたくしが描いた線画を元にControlNetでいい感じの線画を描いてくれるしそれに色も塗ってくれます。もうちょっとさ、手加減してくれよな。あとおまけで、4枚目は完成品をi2iに突っ込んだ結果です。もうちょっとさ、手加減してくれよな。

0 8