『ジャズ・ザ・ニュー・チャプター・ターナリィ』音楽評論家、柳樂光隆氏監修の人気のムック本Jazz The New Chapterの5周年を記念した現在進行形Jazzを総括した3枚組CD。https://t.co/mJFwcBvBaO

7 10

『アデナウアー - 現代ドイツを創った政治家』板橋拓己(中公新書) ヒトラー後の人心・国土とも荒廃したドイツを建て直し、米仏との協調、ユダヤ人との和解を推進。「国父」と呼ばれる保守政治家の生涯 https://t.co/kzQXvAvmG4

2 1

ヤンキー君と白杖ガール 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker https://t.co/ULXKBgDjQK

3 2

支流氾濫・同時に決壊 次へつなぐ台風19号の教訓:朝日新聞 https://t.co/1Aradx8OOJ  

0 1

部長が堕ちるマンガ

部長がどんどん改心?どころかヲタク化する?

3 7

本好きの下克上

ラノベとして、かなり売れてるのか。

1 0

『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』保坂修司(朝日選書)その生涯と思想を、数々の発言と資料から読み解き、今後の国際情勢を占う。https://t.co/jUJXTfyWNC

4 2

Windyで見る(11日22時10分)

0 1

『人しれず微笑まん』樺美智子(新泉社)1960年6月15日、国会を取り囲むデモ隊の中にいた樺さんが亡くなった。母の光子さんの手でまとめられた遺稿集は当時ベストセラーとなったが、長年にわたり入手困難な状態が続いていた。https://t.co/jfLx2UiSNi

5 5

【台風19号 対策のお願い】今の所、土曜~日曜に東海から関東のどこかを通る確率が高くなっています。また海水温が高く、過去数例しかない強い勢力(台風15号程度)で近づくおそれがあります。金曜日までに事前の対策をお願いします。まだブレはあるので最新情報もご確認を。参考まで雨風予想→

95 125

【本日9/25発売】『チアフル・リトル・イアフル』ダイアナ・パントン(MUZAK/FAB)『アイ・ビリーヴ・イン・リトル・シングス』の続編となる2年振りのアルバム。ドン・トンプソンが奏でるピアノもフィーチャーされ、心に沁みる作品。 https://t.co/pcCUtOYrbM

5 2

質問なるほドリ:硫黄島、戦没者遺骨の現状は? なお1万体が不明 捜索にレーダー導入=回答・栗原俊雄 (2018年5月21日)毎日新聞 https://t.co/H5zhF18WIp

2 0

『政党政治の混迷と政権交代』樋渡展洋、斉藤淳・編(東京大学出版会)新選挙制度と長期経済停滞に着目し、日本政治の現状とそれをもたらした要因を実証的に分析。https://t.co/0qnfjwwAFA

9 4

『戦後補償裁判 民間人たちの終わらない「戦争」』栗原俊雄(NHK出版新書)望まざる戦争の被害者たちは、差別や偏見に耐えながら戦後を生き、やがて補償を求めて国を相手に裁判を起こした。彼・彼女らは何と対峙し、どのように闘ってきたのか。https://t.co/wsyhyGXk0C

9 4

【音声1時間11秒】大木毅「特集・独ソ戦~壮絶な絶滅戦争の実像に迫る」2019年8月21日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) https://t.co/IZYdes9Mft

4 2

【音声配信】「特集 ~壮絶な絶滅戦争の実像に迫る」大木毅(現代史家)×荻上チキ▼2019年8月21日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) https://t.co/yIlBj4gzQ3

43 63

『アメリカ教師教育史』佐久間亜紀(東京大学出版会)19世紀州立師範学校における葛藤を生き、越え出ようと模索した女性教師たちを追うことによって、こんにち日本の教育改革でも繰り返し問われる教師教育の専門性、女性の労働の問題を照射する。 https://t.co/RDZqLIRfp2

2 5

【音声12分57秒】国立環境研究所・客員研究員の小野雅司さんの解説 熱中症疑いの死亡が相次ぐ。必要な対策とは? 2019年8月9日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) https://t.co/01sUTWXDZJ

2 0

『プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち』五味渕典嗣(共和国)1937年7月に勃発した日中戦争下のさまざまな資料を駆使して、軍による報道・宣伝・検閲の実態に肉薄し、火野葦平や石川達三ら従軍作家の《書法》を読みとく。https://t.co/EvfNHKRJLK

4 5