ハーフムーンテール・江雪
ゴクラクギョ亜種ベタ属の淡水魚。
縄張り意識が強く他個体を攻撃する特性を持つことから、2匹を混泳させ戦わせる遊戯の為飼われるようになったが、品種改良のため交配を重ねた副産物として鮮やかな色彩や長いヒレをもつ個体が誕生し、観賞用として流通するようになった。

6 41

宣伝です!9/18(月)開催の京都合同、「エンジニアワルツ」にて新刊『河童と学ぶ品種改良-遺伝子組み換えの基礎-』を頒布いたします。河城にとり×二ツ岩マミゾウによる対話篇形式で、品種改良ついて解説したり遺伝子組み換えに挑戦したりするお話になっています!

36 37

【エウデモニア】
タイトルは絵の中を飛んでる蛾の学名かつ、アリストテレスが説く絶対善です。
この子にはアネシュカという名前がついています。多幸感まみれの画面になるよう心がけ、インコは品種改良の度合いが強いパステルレインボーとルチノーを選びました。下の空はイデア

3 9

落ち込んでいる夕張ちゃんをメロンで慰めようとするイ級とメロンの品種が気になる夕張ちゃん

250 624

品種改良🍈

61 166

グループ展での完成品展示が済みましたので、改めてこちらにもアップしておきます(…今までの進捗と変わり映えしなくて恐縮です;)

大好きな多肉植物をモチーフに創ったキャラクターです。
パーツそれぞれを実際にある品種を参考に描いてみました。

7 25

【RT600UP】 悪魔の実かよ!500年前のスイカがホラー。ルネサンス期の絵画がスイカの品種改良の歴史を物語る https://t.co/ljmPoOhDNP

86 107

色んな品種のオダマキをみたけど、みんな面白い形。早そうだったり、セクシーだったり。ひょろひょろは虫を寄せるものらしいけど、あんまり虫がついた花を見なかった気がする。

0 2

夏はつべたいトマトが旨いですよね。ブラジルの Caqui という品種がすき。

151 707



遅刻投稿申し訳ありません(´nωn`)

数珠丸恒次を担当させていただきました。
お花はジャスミン(夏に咲く品種)で、花言葉は「優美」です。
素敵な企画をありがとうございます!

6 26

狐さんたちに関する情報として『宮川舎漫筆』に収録されてる狐が語った天狐・金狐・銀狐・白狐・黒狐の5種もありますが、こちらは野狐・善狐という種族わけ、さらにその善狐の中での五品種族を説いたもので、階位とはまた別次元の理論ですということでまとめです。こちらも尾の理論は無いです。こん。

292 509

家禽やペットに品種改良がなされてるように、きっとアブソルにもあるよね、胸毛愛玩用の品種が・・・

10 22


河童の技術で品種改良したぞ!

19 46

https://t.co/jr5MGYAqRC!
ここから拝借 ビーシュリンプの品種の系統樹だそうな

27 51

コブウシ、ブラフマンという品種がいるらしい。神聖…。

2 16

今日の花は『ガクアジサイ 』です🌼アジサイの語源は「集真藍・あづさい(藍色が集まったもの)」が訛ったという説が有力なようです。日本の固有種ですが、今庭木で主流なのは海外に輸出され品種改良された西洋アジサイです。イラストの花は八重咲きのガクアジサイ💕伊豆半島東海岸に自生しています😊

20 44

べ、紅丸さん描こうと思っていたのにいおりんを…!一日一いおりん…ノーいおりんノーライフ!私の名前に紅丸って入ってるんですが彼ではなくサツマイモの品種からなのです…サツマイモ見るたび思い出してください(ぇ…)紅丸さんも好きです!いいお兄やん!

10 22

花魁(風)らんこっこ!髪飾りは「花魁」という品種の牡丹の花~

1850 3727