//=time() ?>
こう、Twitter投稿時の画像の加工でワンタッチで調子が整えられて元の絵よりもよく見えるのは負けだよなあとは思う
やってることは色調補正の組み合わせだろうから自分でもできるはずなんだけどねえ
#これがこうでこう メモ①元SSのアップ②③PC #加筆 #CLIPSTUDIOPAINT④お直し #ibispaint
キラキラおめめの描き方を調べたら出てきたクリッピング・水彩境界が便利だった(/ω\)毎日スマホで加工していたら作業効率が上がったけどお直しが大変だったので次は色調補正を早めにしたい☆彡
#FF14 #SS加工
#絵描きさんとつながりたい
#グラブル
#フォリア
#模写
今日はここまでー
クリッピングのやり方を覚えた!
色調補正レイヤーとかも使ってみたけどまだちょっとわかってない・・・
絵の中に彩度差作ると雰囲気が変わるので意識はしてる。でも丁寧な使い方はしていなくて、再掲だけどこういうズボラなやり方をする…。クリスタで新規色調補正レイヤーを一番上に作って、グレー系に色調補正して、マスクで必要なところだけ残すやつです。
最近トリミングと色調補正にしか使ってなかったんでいつからあったのかわからないけど、フォトショに位置や範囲を細かく調整できるぼかし機能(ぼかしフィルター)ができてました インスタのチルトシフトみたいなのは虹彩しぼりぼかしのほうです これで簡単にインスタ映えがつくれる
夜中にタブレットでお絵描き練習。
スマホに指で描くのはなかなかキツかったので、お絵描き用にタッチペン買いました。
最近はフリーのアプリで十分お絵描きできるのね。便利。
いまいち色調補正とかわからなかったり。