//=time() ?>
リッコはとにかくべる子と反属性になるような記号で固めたけど脳内でこの2人は既にイチャついているので次あたりけしからん関係にしたい。あと安直なネーミングだけどRickenbacker 4003のこと調べてたらめちゃくちゃいいベースだなって勉強になったよ。メンテ大変そうだけど。
今まで家を描くときは記号的に描いていたので、
こんな風に具体的に描くのは珍しい作品です。
新たな挑戦にもなりましたし、新たな課題も見つかりました。
展示は明日8/30(日)17:00まで
#アートカクテル
大阪メトロ
谷町線・堺筋線
南森町駅
手前の赤髪の握り拳と一番左の金髪の開いた手のデフォルメが気持ち悪く感じるの何でなんだろ、、、
指が開いた他の手の形が想像できないデザインというか実際の構造と地続きにならない位記号的だからなんかな、、、握り拳の方は平面的だってのもあるとは思うが、、、
分からん、、、誰か教えて、、、
ところで音楽関係者というのは
ポーチなどにしばしば存在する「音楽的記号がとりあえず並んだ柄」に対し
心の中でツッコんでたりするのだろうか
「そこで音部記号出てくるの?」とか
「その16分音符は何のつもりで割り込んできてるの?」とか
『もののけ姫』はオイラにとって完全記号だ。ガキの頃に映画館で立ち見したとき物凄くこの作品を欲望した。
大切な物が沢山詰まってるし、知れば知るほど、観れば観るほど新しい発見があって感嘆する。
キュアアースの髪のハイライトってハート型💜なんだね。今気づいたわ
髪のハイライトが記号になってるのは、ヒープリのキャラデザの特徴だね。グレースの花柄は目立つから分かりやすい
あと絵柄同じでも左右のキャラは結構えげつなくDL数の差が離れてる(ピンクの子が多い)
なんとなく想像はしてた…おかっぱ~セミロングでピンクって女の子らしい記号そろってるもんな
色素が薄いくて白人ぽいからか緑の子は海外のDL多め
(海外はトータルDL数に加算されないので前日のDL数見た体感)
新作制作中なんだけど
悪役って難しいなあ
例えばドラえもんにおける悪役って
ジャイアンなわけだけどガキ大将という記号が
置いてあるだけで人格は無いんだよね
将棋の駒みたいな感じかな
でもこれがハットリくんになると
ケムマキというやらしいキャラになる
カイジは悪役が独立したりしてる
淡雪シオンさーーーん@sion_awayuki
ト音記号が描けなくて、ヘ音記号も描けなくて無難な八分音符になっちゃった
#薔薇の展覧会
わちゃわちゃダンジョンズ。面白い要素が記号的にきれいにまとまっていて気が付けば長時間プレイ。数字が溜まっていく、装備が溜まっていく……ウフフフフ。でもまぁ一番好きなのはギルドの皆が頑張っている裏で読むフレーバーテキストなんですけどね!
自分の役割を理解してそれをやり通す姿を尊敬します
生まれながらに不要な存在などないと頭でわかっていても、周囲に埋れていくことに甘んじたり、わかりやすい記号の中に飛び込んでみたり、誘惑に負けたりしてしまうのが私たちだから
皆が心の闇や怒りや憎しみすら、昇華させられますように 私も含め https://t.co/hCrCUjTNoI
なんだかんだでひたすらシリーズも4作品に…引き続きのご愛顧よろしくお願いしますっ🙇♂️
ひたすらかけざん https://t.co/08UR89KBpk
ひたすらわりざん https://t.co/HHAO5m2Sfq
ひたすら2進数 https://t.co/OOgv8s8eAH
ひたすら元素記号 https://t.co/BboPljAMHv
去年の絵やアンサーSSに盛り込んだひまわりを今年も盛り込んでおります
ある意味ひまわりが彼の一つの記号となっているとも言える
実際誕生花にも入ってるんですよね実は( 'ω')
@hydro_ub ありがとうございますー!お返事遅くなりすみません…!
先にロゴの方なのですが、栞の方はこんな感じで「こうしたい〜」を詰め込みつつ候補を作って絞っていった感じです。記号化・簡略化して構成していくことが多いです!
イラストの方は色相環の2、3つ先の色や青系でつけることが多いです→