画質 高画質

できた~って出力したらすごく色変わっちゃったんで、もっかいクリスタで色調節した。描いてるときとだいぶ色が変わっちゃってびっくりでござる…右のはちょっと色加工した。色はくすむけど統一感出る。どっちがいいかむずかしいね

2 18

【#介護福祉士 試験|過去問 】経管栄養で、栄養剤の注入後に白湯を経管栄養チューブに注入する理由として、最も適切なもの

1.チューブ内を消毒する
2.チューブ内の栄養剤を洗い流す
3.水分を補給する
4.胃内を温める
5.栄養剤の濃度を調節する。

0 6

んーーー
下塗りはこんなもんかぁ…?
あと色の調節…影入れ…
今まで色塗りは1日で終わってたのに

0 6

おはなさでっす🐾

きのーはRaftコラボ楽しかったですす!
寒いのか暑いのか謎な気温...
体温調節が難しいでっすね💦

にちよーび!
今日1日が素敵な1日になりますように🐾

38 302

前回の文字無し版
ちょっと時間調節した

0 17

ABTマーカーを初めて買ったので試し描き。水でぼかす塗り方とマーカーで直接描いてくっきりさせる塗り方を使い分けられるのは良いですね👍にじみやすいのと色の濃淡の調節が難しいのでここは慣れたいところ。
使用色:845、515、055、N15

10 63

カーブを選択して回転させて(ctrl+t)法線の向きを調節する
カーブをメッシュに変換
ポリゴンの帯ができた

0 3

できた~~!色々ずれちゃうけど、その辺はその都度調節すればいいよね。だいぶ楽になるぞ~!

1 17

私は勝手に【ろうがん】には二種類あると言っています。
「老眼」ともう一つは「労眼」です。
歳をとると水晶体が硬くなって調節力を失うのが「老眼」
“年齢関係なく”毛様体筋が疲労して調節力を失うのが「労眼」です。
年に関係無く、手の届く範囲の作業が多い方には「ろうがん鏡」をオススメします。

12 31




私の全身はこんな感じよ。
想像よりもかなり横幅があるでしょう、踏み潰してさしあげますわよ。

Twitter用に画像の調節をしていないので、おそらく股か、腹か、太ももか、乳しか見えないであればつらたにえんね。

最初意識してたせいでお嬢様言葉の加減がむずいわ。

0 2

おはようございます!

昨日の夜は半年くらい開けてなかったAG03とAT2035を有志と共に開封して強強環境になりました!
設定ってこうするんだ…
私はわからないけど聞き取りやすくノイズが減ったらしいです!
今日は音量調節に勤しみます!

0 29

🔔 新作ツーサイドアップのヘアプリと以前UPしたロングヘアと組み合わせてみました
🎀リボンはメインカラー調節で色変えできます

サイドアップ+リボン ヘアプリセット(つけ髪)
https://t.co/gJ2br9agfH

0 4

色味とか彩度調節をしたので再掲。

6 21

パプヘちゃんの煙、色調節してたらゲロになっちゃった😃
これはこれでいいネ‼️(良くない😾)

0 9

はわゆ〜〜💖🌷
きょは暑い日…?しっかり天気予報みてお洋服調節しなくちゃねえ 薄手のカーディガンが大活躍だ…🎶🎶✨
エアコンとかで体冷やさないように気をつけてね💭
今日も元気にかわいくがんばろ〜!👊👊🌈🌈

2 45

ちょっとだけ塗り解説……(超自己流)
最終、トーンカーブとかグラデマップで色味は調節するけど、肌も髪も服も基本はこんな感じ。服についてはまた後で。

1 12

今日作って食べた簡単なシャーベットの作り方ををざっくり描きました。自分で作ると甘さ調節できるからいいですね😄牛乳の日なので作ったよ

2 25

イリアムくんがやっと認識してくれたお顔…!
✨やった事✨
①目の大きさを変える
②まつ毛の色を黒っぽく変える
③口の形を逆三角に調節
④体の前にある髪の毛を後ろにしまう





0 8

調節工程一個短縮テスト

2 7