画質 高画質

5月の第二日曜日は の流れで
バッグとか袋物ってアクセントとして大切なんやけど、テキトーでは絶対にサマにならんのね。
(*´д`*)なので気合いを入れられる絵でないと持たせられない点に実力不足を実感しますわ…

11 22

5月8日は【#コカコーラ が発売された日】♪
1886(明治19)年、米アトランタの薬剤師ペンバートン氏が栄養ドリンク的な位置づけでコカ・コーラを売り出した日。
( ΦωΦ)ノ 私はコーク派!背景に看板ロゴ入れたら簡単になんちゃってポスターになる。

18 48

ι(;´Д`υ) くそう暑い!
エアコンしてても屋根が、天井が熱を保ってると夜になっても遠赤外線がふりそそいでくるねんよなー。
もぉとっておきのを食うて冷やすぞ!!
やっぱり秋・冬がええな!はよ夏終われ!!

4 7



(=´・ω・`) おもしろいタグがあるなー。
2018年、初めて描いたラムちゃんがまさにそれやった。

28 124



φ(。 。;) 解った。アニキャラは描けてもマンガキャラや の模写が何故難しいか。
クセのある絵のようでも、アニキャラはやはり大勢のアニメーターが描き易いよう「デザインされている」からやね。(▼どれも私の手癖ぷんぷん)

16 36

5月5日は なので

(*゚ω゚)ノ ブンドドが楽しいのは子供もオドモも関係ないのだ♪ そしてブンドドを本気で愉しめる人だけが乗り物のおもちゃに乗る事ができる。
そーいえば半世紀くらい昔は、プラモデルもおもちゃカテゴリやったね。

8 21

5月4日は
( ΦωΦ)ノ 子供の頃いっちゃん好きやった色が《緑》。なのでその緑の光が結晶化したようなエメラルドに憧れたなあ。もちろん、透き通った緑色もウツクシーですね♬

11 27

(。-`ω´-) ふふふ…英子さんが可愛すぎて、ついつい、描いてしまいました♪
 

58 133

フィギュアをモデルに17歳Ver
とにかく描く!
こちらもprocreate

8 28

サムネでシルエットと色的に一瞬「何この既視感!?」と思たが単なる偶然。 フィギュア https://t.co/KmRTpqa3WD
(*゚ω゚)ノ 言うとくけど右のウチの娘、初出は2020年4月でフォロワーさんにはさんざん観て戴いている!「パクリや」とかぬかしたらシバくで。

9 21

5月2日は明治19(1886)年、日本初の鉛筆の工場生産が始まったのを記念した
(*´д`*)この世に鉛筆なかりせば、多くの絵は生まれえなかったのではないか。などと妄想しつつ、大好きな坂本九さんの《エンピツが一本》をくちずさむ。

7 23



(*´∀`*)ノ 5年ぶりにアルファさん描いた♪
やっぱり芦奈野ひとし先生の絵は模写難度高い

51 90


──ですが、この娘は本日まで。1日午前零時に5月娘に交代いたします♪
ちう事で4月もおおきにでした、5月もよろしうお願い申し上げます。
(*´∀`*)ノ

12 34

4月30日は
五月祭(MayDay)の前日なので、その夜に魔女とまぢゅちゅしたちがブロッケン山に集ってサバトるという怪しくも気になるお祭りなのよシャランラ♪
 

13 34