//=time() ?>
アニメが日本顔か西洋顔かって、「ナディア・コマネチ」を基準にすればすぐ解決するだろう。日本人が好きなアニメ顔を西洋人風にするとヨーロッパつうより東欧・ロシア系のロリータ風美人になるから。「バイオハザード」なんか典型じゃないか。
1990年4月13日の金曜日 夜7時半からNHKで放送開始した『ふしぎの海のナディア』
僕は当時アニメとか観てなくて、ニュータイプの表紙で見かけて、ふ~ん、今こんなアニメやってるんだ、位にしか思わなかったのね。
これが後にエヴァで社会現象を起こす庵野秀明監督作品とも知らずに···w
今更ながらアップしていない事に気付いた……
「マドリード戦記」の二大女傑、ナディアとクシャナのラフです。
まだクシャナはちょっと描き慣れてない……
「マドリード戦記・王女革命編」 https://t.co/2xvcUCRDms
#小説家になろう #戦記 #イラスト
スパロボXやってます。異世界メインのストーリーが好み。
まさかワタルやナディアがスパロボ参戦する日がくるとは。楽しい。
あ、でもスパロボのヒロインはムチムチがイイです。
今回ちょっと線が細い感じ。
好きなアニメやゲームのキャラクターを描いて見ようかと思います。まずは「ふしぎの海のナディア」からサンソン!めっちゃ好き。本当に好き。好きすぎて納得がいかない。また、描き直すと思いますが。
大召喚祭第一弾、STEP1は★5無し、STEP2はメタトロンさん2人目、STEP3は樹マーテルちゃんと樹ナディアさんが新たにおいでになられましたー!
#クリプト
14.ふしぎの海のナディア
キャラクターもメカもストーリーも世界観も全てが大好きな作品。
個人的な庵野監督作品ランキングベスト1位です。
ノーチラス号とニューノーチラス号はどちらの方向性でもデザインの完成度が高く凄いと感じます。
付いた属性
・褐色美少女萌え
・発掘兵器萌え
・悪役萌え