//=time() ?>
④『ベース色を塗る』
塗りつぶしツールを使って、各色を新規レイヤー数枚に分けて塗る。今回は、パイロットスーツ、肌、髪、瞳&赤色、まぶた&インナー、の5枚。この時点で安全の為『透明ピクセルをロック』を掛ける。
#clip_studio
面白くなるのかどーかわからないものは、取り敢えず、最後までやってみる。
そして、そろそろレイヤー数とレイヤー効果的にデータサイズが怖いw
侍塗り終った。主線なしなので主線ありの時と違って重なってる部分(この絵の場合は左手が体に重なってる)を細かくレイヤー分けしないと上手く塗れないのでレイヤー数がめちゃんこ多くなってる。
あwこれはちょっと前PCが逝かれる前に描いた厚塗りモドキの練習www
いつもと違って線画無しでレイヤー数枚で;ラフの上から筆だけでザカザカ描いたヤツwww
・・・この塗り方は私には難しいって事は解りましたwwwww
Live2D用画像はレイヤー数めちゃめちゃ増えるからレイヤーの名前はちゃんと付けるマンだよ(フォルダの中全部こんなんだよ!!!)
お友達のヘッダーを描いてましたん!11体も描いたのは初めてなのでレイヤー数がもう…!!
描いてみたかった「アメコミ”風”」にしてみたんですが、あくまで”風”の出来にw
英語に意味はないです!!