//=time() ?>
「この中にこの格好で『エセックスです』はないだろ」
と並べてみて気付いたのだが
第二次大戦後も活動してたの、この中ではエセックスだけだった
それは服の雰囲気も変わるか……?
(モノクロは戦没、サラトガは実験で沈没)
#ブルーオース
まだ本編読めてないけど展開予想を
ユリシーズはオデュッセウスの別名義
オデュッセウスといえばトロイア戦争の名高い英雄、戦後は恋多き帰路につきながら、嫁さんペーネロペーを一途に思って帰郷した英雄。
つまり何が言いたいかって?
ユリシーズはあと二、三人片想いされてるかもしれん(クソ予想)
#毎回じゃなくていいので応援しあったり絡んだりしながら一緒に成長していけるそんな絵描き相互になりませんか
あまりこういうのしませんがたまには…
●ゆしたま茶々丸推し
ゆるりと気ままに色々描いてます。
平和な世界線で茶々ゆしの無惨戦後の漫画も描いてます。
#茶々丸と愈史郎の楽しい生活
9月24日付デーリー東北文化面、日記で昭和史をひもとく『「北」のまなざし』は「民主主義と学校」。戦後の教育改革の中で教員の組合活動も活発化していきます。時事通信配信の「俺たちのジャンプ史」(19)は「#鬼滅の刃」。文化部員がTwitter用に善逸描きました!あすは劇場版「無限列車編」放送ですね!
9月22日は【吉田茂の誕生日】
1878年のこの日、政治家の吉田茂が東京で生まれた。東京帝国大学卒業後に外務省に入省。1946年、戦後最初の総選挙後に首相に就任し、通算で7年以上政権を担った。日本国憲法の制定やサンフランシスコ平和条約への調印など、日本の戦後復興に力を尽くした。
#今日は何の日
MC☆あくしず62号のスウェーデン戦闘機特集
戦後第3~第4世代は、
グラマーなカミナリ女神様・ヴィゲン(byみこやん先生)
フレンドリーな小柄ギャル・グリペン(byカロ先生)
が出撃!
スウェーデンですが、山奥で行われている異教の夏至祭とかには誘われないのでご安心を…
https://t.co/8bcMSeDdAe
本日発売のMC☆あくしず62号、第2特集はなんとスウェーデン戦闘機です!🇸🇪
戦後第1~第2世代は
ちょっと太めな樽ドル・トゥンナン(byユキムラツバメ)
凛々しい女槍騎兵・ランセン(by重戦車工房)
先進的ながら気難しいドラゴン娘・ドラケン(byハムシマ先生)が進空!
https://t.co/DXfiCRF6mo
#炭カナ
最終戦後の蝶屋敷にて未来を語らう2人。
初心に帰って水彩塗りでしっかり塗るれんしゅ。
タイムラプスも途中まで記録できたのでリプに下げますー。
( ^ω^)乃至&高橋両氏のこの本が広く読まれることを願います。
ただ、疑問点はある。小早川家の鉄砲頭に松野主馬という人物がおり、彼が開戦後に進軍を拒否して傍観したという有名な説はどこから来たのか。
手元に『近世日本国民史』の関ヶ原篇が見当たらないから蘇峰が何から引いたかが分からない。 https://t.co/MckGZhiWie
おかげさまで戦中戦後乙女フリゲ【鼓草】が777ダウンロード+だいたい一周年を迎えました ありがとうございます
戦時の話なのでおおむね重い話なのですが、ところどころクスリとできる部分もありますので、まだの方はお気軽にプレイしていただければなーと思います
https://t.co/QYNpwz5pEQ
9月18日・命日
◆斎藤 真一 (さいとう・しんいち)≪満72歳没≫◆
[1922年7月6日〜1994年9月18日]
倉敷市出身の洋画家。映画「吉原炎上」の原作者としても知られる。どの団体にも所属せず戦後日本高度成長、豊かさの陰で失われつつある日本の文化、心のふるさとというべきものを再認識させている。