//=time() ?>
試しにいつもの倍の1536×2048にソフトブラシの3.0で描いてみたんだけど、なんだかしっくり来ず…
なにより引きたい線を引くのに、普段よりかなり時間掛かってしまったので参考にしたく聞いてみました。
しっくり来るまで色々試してみるしかないよなぁ…
結構描きなおした。
どんどんデフォルメをカッパいでる。自分にとって凄い大切。漫画絵が人間的特徴をつかむというのは、何らかの記号化された人間の特徴を絵の中に仕込むということ。だから現実世界をどう自分の中に落とし込むか。色々試して現実と妄想の両方から試してみる。そんな作業
資料に描いていたティムが青年(しかももうすぐ成人)のはずなのにどう見ても少年にしか見えなかったため、どうにかこうにか青年に見えるよう頑張ってみた。
……光と影の付け方も色々試してみるか(主に顔)。
んん?TLに流れて来る縦長のイラストのサムネイルが、どれも綺麗に顔にトリミング合ってるけど、ひょっとして新しくなったツイッタは自由にトリミング出来るのか?と思って試してみる。
アルコ塗り軽くテスト
ん、描けない事もないか…面をとるような塗り方なんだよな
森老李描くときはこのスタイルの彩色試してみるかね 老師感を近づけたい…
塗りでグっと近づくような気がする…