//=time() ?>
[カード紹介] カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」から、昨日に引き続き[巨人]をご紹介します。[巨人]キャラクターには攻撃力と防御力が等しい(《三十人殺しの巨人》は共に5)という特徴があります #ゲムマ
【カード紹介】戦場で愛を語るなどもっての他? いえいえ、愛を掴むこと…それそのものが戦争です! ドズル家の次男と三男、ヨハンとヨハルヴァは本来なら力を合わせる間柄。ですが、今は恋敵! 戦場で相手を牽制しつつ、愛する人の為に戦います!(Illust:猫囃子) #FEcipher
[カード紹介] カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」のテーマの一つにケルト神話があります。主に《イーザウ川のニクシー》のような[妖精]キャラクターを扱っています
[カード紹介] カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」は、ワーグナーのオペラ「タンホイザー」を主なテーマとして描いています。《清き愛のエリーザベト》は同劇のヒロインであり、《夕星の歌》は劇中歌として有名です
【5弾新カード紹介】若き「北条早雲」の紹介です。新星が発動すると攻撃されない能力に加え、与えるダメージを上昇する能力を持ちます。イラストはlack氏。背後には丸に細桔梗紋を持つ彼も描かれていますね#1059tcg #戦国大戦
【カード紹介】記憶を失っていたルフレはクロムと出会い、彼のかけがえのない半身となりました。それは数奇な運命の果てに訪れた奇跡の邂逅。それは絶望を希望に変える新たなる歴史の始まり。運命は変わる…今ここから。彼女が傍らにいるのなら!(Illust:BISAI) #FEcipher
【カード紹介】エルフ:UR『呼び水の女王リート』
レインフォースによりデッキから2コストのカードを場に出す他にはない展開力を持つカード
自身もブラストのダメージを増加させるブーストを持っていることによりエルフのエースカードとなる1枚 #ラスグノ
【カード紹介】反帝国の兵を挙げたイザークの王子シャナン。彼の手に輝くは、聖剣ティルフィング、魔剣ミストルティンと並ぶ世界最強のつるぎ、神剣バルムンク! その神速の刃が閃く時、人々は見る。大陸を覆う闇を打ち払う必殺の流星を…!(Illust:北千里) #FEcipher
【カード紹介】聖王には聖騎士がよく似合う。白銀の鎧に身を包み、出撃するのはパラディンとなったフレデリク! その使命はもちろん主君の御身を守る事です。神の如き疾さでその姿が戦場に現れる時、敵は打ち倒され、企てた戦術は意味を失います。(Illust:萩谷薫) #FEcipher
【カード紹介】炎は全てを灼き、そして新たな命を与えるもの。鍛冶となった炎の部族の娘リンカはその巨大な金棒を振るい、敵を武器ごと叩きつぶします。そして培った匠の技で、味方を助ける新たな力を生み出します!(Illust:Azusa) #FEcipher
【カード紹介】アサマの娘ミタマはとってもマイペースな女の子。軍議をすれば寝てしまい、無理矢理起こすと不機嫌に。やっと戦場に出たと思えば突然歌を詠みだす始末。でも、それは彼女の個性。上手くつき合えばきっと心強い味方になってくれます!(Illust:kirero) #FEcipher
@siu_lab はじめまして、ふぁけと申します。いつも動画楽しく見させてもらっています!
前回支援絵紹介動画でポストカード紹介していただきありがとうございました!
嬉しさのあまりまた支援絵を描いたのでよかったらお納めください(*´꒳`*)
ダイスDEライブ カード紹介
ユニット、サイレントスクリーマーの2人です。輝子は1、4、2が出たらスペックアップ。乃々の効果で輝子のスペック上昇率アップ。イラストは、山葵るお (@RuOtwe)さん、やんだま(@yandama240)さん。乃々は、会場限定のプロモカードです。
ダイスDEライブ カード紹介
プロジェクトクローネ兼LiPPSの3人です。ランダムに発動する効果を確定させられるコンボが売りのクローネ組。玄人向けな強さです。イラストは、鱈 (@tara_3ppupupu)さん。
ダイスDEライブ カード紹介
先日のデレステイベントでも活躍した、あんきらの2人です。2人が揃うと、ハイスペックながら1/2でしか働かない杏ちゃんにきらりのハピハピキャンディで5/6で仕事して貰えるようになります。イラストは山葵るお (@RuOtwe)さん。